※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実母が過干渉でイライラしています。お菓子やYouTubeを勝手に与えられ、息子を自分の子として扱われることにストレスを感じています。タバコも問題です。同じ経験の方いますか?

実母のことでイライラが止まりません🥲実家は家から徒歩10分くらいでとても近いです
普段から仲は良いのですが、実母に対して嫌だなと思うとこが最近すごい多くて息子のことを自分の子供と思ってるんじゃないかと思うくらい過干渉というか、泣いたりぐずったりしたらすぐ抱っこする、ジュースやお菓子を勝手にあげる、ごはんあげた?とか何か飲ませてあげた?など言われる、YouTubeをよく見せるなど本当にイライラします。親は私なのに、と思います。私はお菓子は1日ひとつとか、YouTubeはなるべく見せないとか頑張っていて実母にもその話はしましたが、言い訳してくるのでほんとにムカつきます。可愛がってくれるのは有難いしたくさん助けてくれるのもほんとに嬉しいのですが、最近とてもイライラします。
昔からタバコを吸う人でやめて欲しいと言ってもやめてくれません。そこもストレスです。
今も一緒にいるのですが、一人でイライラしてます笑
同じような方いらっしゃいませんか?🥹

コメント

はじめてのマーマーリ🔰

実母にイライラ分かり過ぎます笑

根拠は?とか聞いて問いただしても、全然違う意味なのに、自分の都合の良い解釈をして、真実を見ようとせず、自分の気分が良いように勝手します。
「親は私、私の子どもなのに…」て思うことしょっちゅうです。
服も自分の好みで勝手に買ってきます。玩具も勝手に買ってきます。それを収納する場所を確保するのは私の仕事…。私が買ってあげたくても、母が買った物で溢れて追加で買えなかったりします。
お菓子やYouTubeもこちらが決めたルール無視。「ちょっとくらい良いじゃない」ってちょっとじゃない。困る。

私は物理的距離があるので何とかなってますが、家が近いとイライラも倍増しそうです😖お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感していただけて嬉しいです😭😭
    本当に分かります!!笑
    おもちゃも服も買ってきます!!笑 ちょっとがちょっとじゃないんですよね!!!
    お互いお疲れ様です🥹💦

    • 3月6日
いちご🍓

わかります笑
仲はいいし好きですが、子供が泣くとすぐ抱っこするので子供も泣いたらバァバのとこに行くようになりました😂私が親なのに、、ってちょっと悲しくなります。笑
そんなに構わなくていいよってくらい構うのでこっちも気が休まらないです。ご飯の時も子供はもう自分である程度食べれるのに手伝おうとするからそんなにしなくていいよってなりますし💦
寝かしつけもしてくれますが実際眠たい時はママがいいことが多くて私ならスッと寝てくれるのですがバァバが私がすると言って結局何十分も寝なかったり😭してくれる気持ちは嬉しいんですけどね笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とてもわかります🥹!!
    気持ちは嬉しいんですけどね笑 私が親なのにって思っちゃう時ありますよね!😭

    • 3月6日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    おばあちゃんとしては日頃育児大変だから私と会ってる時くらいはゆっくりさせてあげようと思ってと前に言ってたのでそういう気持ちなんだと思います😆あと息子が私の小さかった時にそっくりなのでめちゃくちゃ可愛いくて色々としてあげたくなるみたいで笑

    • 3月6日
みぃ

私も元々離婚した際に実家に帰ったこともあり、再婚した今でも過干渉です。私たち夫婦抜きで旅行に連れて行ったり、勝手に洋服や靴を買ってきたり、病院への受診についても行かせろだのうるさくて、私の子供なんだけど?と最近つくづく思うようになりました。いま私の母が保育園のお迎えと仕事終わるまで実家で見てもらってるので言うに言えず余計モヤモヤします☹️