![minmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第1子の育児休業給付金を受給中に第2子を出産し、連続で育休を取る予定だったが、支給が難しいとの連絡がありました。1人目の育休手当が影響している可能性があります。支給されない原因について知りたいです。
【育児休業給付金について】
第1子を2022年7月7日に出産。。
産休前は 5月22日まで出勤。。
育児休業給付金を貰っていました。
生後9ヶ月の時に第2子妊娠して保育園不承諾書提出して
育休延長していました。
第2子を2023年12月15日に出産しました。
当初は、1人目育休からそのまま連続で育休取って
手当も貰えるよとの事でしたが
昨日、連絡きて、難しいかもと、、、
1人目は育休手当貰ってたので、、この場合支給されない事は何が原因でしょうか???
正直、いきなり言われたので
支給されないときついです。保育園をすぐ探して
早めに仕事復帰しないといけません。。。
#育児休業給付金#年子#育休手当#産後#妊娠#出産
- minmi(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
雇用契約の問題ではないのでしょうか?
主さんはパートですか?
契約満了とかではなくて?
それ以外の理由は考えられないですね…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜ貰えないか聞きました?誰から言われたんですか?
結局連続育休とるってことですよね??それなら貰えるかと思いますが1人目産休入る前はいつから働いてましたか?
-
minmi
まだ、確定ではないそうなんですが
2.3週間後に結果がでるそうです。
産休入る前は2020年8月から働いてました!- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
働き始めてからはずっと雇用保険加入し毎月11日以上勤務してましたか?途中切迫やつわりで数ヶ月働けなかったりとかもなく、、?12ヶ月以上の条件も満たしてるならかなり謎ですね💦
- 3月6日
-
minmi
悪阻で2ヶ月とか休んだ事はありますが11日以上働働いてるはずです!!なので、1人目は貰えたので😭
ハローワークからの回答だったみたいなので、、、
まだ、確定ではないので
2.3週間後にわかるみたいなので
不安です💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
2人目産休開始が10月くらいからでしょうか?それなら2023年10月〜2019年10月くらいで11日以上働いた月が12ヶ月以上あればもらえるはずですが🤔
- 3月6日
-
minmi
よく分からないのでハローワークからの返答待ちです😭😭
第2子妊娠初期にその事含めて
相談したら、育休も、手当も貰えるよ!って言われたので
安心しきってました😭😭😭
もう、そろそろ入るかな?って
思ってた矢先に難しいかもと
言われたので、、、え?ってなってました😭💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
逆になんで貰えないかわからないですが🤔
- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
雇用保険外れたりしてないですよね?
- 3月6日
-
minmi
貰えない理由を言ってくれれば
納得しますが、、
難しいかも、、、だけ言われたので
また、2.3週間後に結果がわかるみたいなので💦結果待ちます😭- 3月6日
-
minmi
してないです!!!
- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
なら全くわからないですね!
私同じような感じで同額もらえましたよ!無事もらえるといいですね💦- 3月6日
-
minmi
そうですよね😭💦
あるのとないとのとじゃ
生活が変わってきますから、、
不安です😭
ありがとうございました😭- 3月6日
-
minmi
連絡きて、育休手当無事貰えるようです😭
- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支給されないとなるも4年遡りルールで出勤日が足りなかった可能性があります💦
第二子の育休開始日は2024/2/10なので、
4年さかのぼった2020/2/10~2022/5/22までに11日以上出勤した日が12ヶ月以上あれば育休手当が支給されます!
-
minmi
それはあると思います!!
2020年8月から働いてます!!- 3月6日
-
minmi
今日連絡きて、育休手当無事貰えるようです😭
- 3月25日
minmi
派遣会社の契約社員です。。
ママリ
お一人目がもらえているし1歳半も離れてないので、
連続育休は条件満たしています。
これは確実。
ただ、雇用契約の部分で、
契約社員なら、
次の契約は◯◯までと決まってませんでしたか?
それを通常なら育休切りはできないのでダメなのですが、
連続育休が決まる前とかだったら可能なんですよね。
(↑かなりブラックな気がしますが)
これしか思い当たりません。
minmi
そこらへんはよく分からないんですが、それなら2人目妊娠初期に相談した時に分かったことですよね、、、?😭💦
早く言ってくれればよかったとに、、、って思います😭
最初は、貰えるよと言われて居て、、、
安心しきってたのに、、、😭
早めに言ってくれれば
保育園の手続きやら、色々早めにできたのに、、と思います😭
ママリ
そこは会社内だったり、
派遣元の問題だと思いますが、
雇用契約書はないのですか?
ただ、
その時は、
まだ産まれてない2人目のことで、なかなか難しいのかもしれませんね。特に妊娠初期ならば…。
雇用契約書を確認しましょう。
理由は本当にここだけな気がします。
ママリ
あっ、でもハローワークからの返答待ちなら、
やっぱり日数のことなのですかね?
雇用契約はハローワークに関係ないですものね。
日数に関しては満たしてますけどね😊
minmi
そうですよね😭
もう、貰えないと思って生活します😭笑
貰えたらラッキー✌️ぐらいに
思っとくようにします😭
minmi
色々とありがとうございます😭💕
ママリ
下のお子さん小さいですが、
早めに復帰できるように準備整えた方が良さそうですね。
お金の心配もですが、
2歳のこと0歳児、
自宅保育されている方は本当に壮絶だと聞きます💦
もらえると気持ちも楽になるでしょうが、
一度もらえると思って安心したのに、今更…は嫌ですよね😭
minmi
まず、日本の大事な宝を出産したのに、、、🥹🥹💕笑
こんな育休手当貰えるか貰えないかで悩まないといけないのかな?と、、、笑
少子化は進む一方ですね😭笑
そうなんですよね、、
その不安もあるので きついです😭頑張ります😭
minmi
連絡きて、育休手当無事貰えるようです😭よかったです、、、