※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子の寝ぐずりについて相談。寝返りを覚えたが疲れて眠れないことも。体調も不安。先輩ママさん、教えてください。

寝ぐずりはいつまで続きますか?
もうすぐ5ヶ月になる男の子ママです。
最近睡眠退行なのか、お昼寝が下手になりました。
いままではお布団で寝られる時もあったけど、最近はほとんど抱っこ紐です。
眠いなら寝てーって思うけど、まだ上手く寝られないんだろうな、いつかは1人で寝るんだもんな、と考えるようにしていますが、今!この瞬間がつらい!

最近寝返りをマスターしたところで、動くようになると疲れて寝るとかいいますが、月齢も進んで、ハイハイとかして、疲れて眠くなったら勝手に寝るんでしょうか。まだまだ疲れて眠いのに寝れないと泣くのでしょうか。

先輩ママさん教えてください。
最近産後始めて風邪引いて今治りかけですが、体力メンタルともやられました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

低気圧のときや、体調がイマイチの時に抱っこちゃんになったりぐずることがあるようです😅
うちはそのくらいの時期は勝手に寝てくれてましたが、月齢進むと寝かしつけしないと寝なくなりました💦
今でもまだ遊びたい動きたいと暴れますが、さすがに活動時間2時間超えたら(今一歳手前で5時間起きてたら)元気でもアグラの上に寝かせてホールドして、まだ遊びたいのね〜でもほんとはもう眠いんだよ〜ねんのこの頭にしようね〜っと無理矢理暴れるのを抑えてると限界がきて眠ります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低気圧とかも関係あるんですねー🧐
    無理矢理押さえ込むんですね。泣いてるのを抑えてるのもきついですよね😓

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

4歳過ぎても眠くなると機嫌が悪くグズグズなるので、残念ながらまだしばらく続くのかなと思います💦

勝手に寝るのは4歳でも少し怪しい時があります。

月齢が上がると今度はいやいやしたり、寝かしつけても逃走するとかあり得るので、常に疲弊してました😅

とりあえず体力消費が必要になるかなと💦

毎日お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝れないタイプの子はある程度大きくなってもそうなんですね😂
    いっぱい動いてもらうことにします!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメントすみません。まさに今同じ悩みを抱えており、検索したところママリさんのこちらの質問を見つけました!
その後お子さんの寝ぐずりはどうでしょうか?
半年ごろになると落ち着くという話も聞きますが…
うちの子も早くぐずらずに寝てくれるといいなと思っております😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!いまだにベビーカーや車でも寝ずに、眠いよーとぐずぐずいいます!結局抱っこ紐で寝かせることがまだまだ多いです😂
    夜も半年ごろには通しで寝る子が多いと言いますが、3、4回起きて授乳して寝かしてます!
    寝るのへたっぴで、甘えん坊さんなんだと諦めてます😂

    • 5月19日