
保育園の5歳児が揉め事で傷を負った。明日先生に相談すべきか、親が入るべきか悩んでいる。
今日保育園のことです。
現在年中さん、5歳児です。もう少しで年長になるときで会話は成立するし、でもまだ子供だしと悩んでることがあります。
園庭にて外遊びをしている時に隣のクラスの男の子と揉め事?があったみたいで、指に引っ掻き傷が、、。
先生には迎えの時に、傷ができちゃって、鬼ごっこで鬼が嫌だったみたいで。とこの言葉のみでした。その時は子供に聞こうかと思いますそのまま帰ったのですが、子供に聞いてもわからないとゆうだけで。
明日先生に聞いたほうがいいのか。
親が入ることでもないのか。初めての事なので皆様の意見よろしくお願いします。
- おうまま(2歳9ヶ月, 6歳)

ママリちゃん
子どもに聞こうと思ってその時に詳しく聞かなかったなら、後々言われても...と保育士からしたらクレーマー?だと思われるのでやめた方がいいかと🙃

ままり
私は引っ掻き傷程度ならそのままで済ませちゃいます💦
本人もよく分かっていないのなら、気付かぬうちにできてたのかもしれないですし…
傷ができたことを先生にどう言ったの?とかは子どもに聞くと思います。

はじめてのママリ🔰
先生から一応話もあった訳ですし、引っ掻き傷程度なら特に深くは聞かないです!
子どもが分からないって事は大したことなくて忘れてるか、本当に知らないか、触れてほしくないかなんだろうな…って思うので🤔

ゆうき
保育士からお話があったなら終わりにします😊鬼が嫌だったという原因も分かっているので、解決してるのかなと思います!
お子さんもあんまり気になされていないのかな??
子どもが気になっているなら再度聞くこともありますが、子ども自身が気にしていなかったら大丈夫かなと思ってます☺️

みーこ
本人がそのことですごく思い悩んでいるなら聞いても良いと思います^ ^
でも傷について聞かれるまで忘れてた!みたいな感じならそこまで深刻に捉えなくても良いかなー。。。
コメント