※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から幼稚園(満3歳児クラス)かこども園に転園を考えています。自分…

保育園から幼稚園(満3歳児クラス)かこども園に転園を考えています。
自分ならここにするかな〜をいいねで教えてください🙏🏻

ちなみに、今現在の娘は
・好奇心旺盛で体を動かすのが一番好き
・椅子に座ってタッチペンで図鑑を見たり絵を描いたりもする
・歌をうたうのが好き(表現することが好き?)
・今は数字に興味があるようで、1〜3は順番に数えられ、10までは飛び飛びでたまに言える


【今の保育園】
・先生方は笑顔が多く明るい
・0歳児クラスの時に、2度あげたことのない食材を食べさせられ、その時の園長の対応に不満が残っており、正直心の底から信頼はできない
・娘は楽しく通っていてお友達も先生も大好き
・自園給食
・のびのび系で勉強はゼロ
・礼儀の面ではあまり厳しくないのか、なんだかなあと思う子どもが少し目立つ

【幼稚園】 ※今の娘にはピッタリだと思っている
・先生方は明るく、子どもとしっかり向き合っている印象
・園庭解放では楽しく過ごしており、先生にも心を開いている様子
・カリキュラム的にも先生の質が高いのがわかる
・週4でお弁当を手作り
・「おはなし」を大切にしており、それに基づいた制作やダンスを行い、豊かな表現力を養うのが特色
・のびのび系で勉強はゼロだが、挨拶など基本的なことには厳しい
・穏やかで優しい雰囲気の子どもが多い

【こども園(幼稚園型)】
・先生方は明るく、印象は悪くない
・先生の入れ替わりは他の2園と比べて多い
・週5でお弁当を手作りor弁当給食
・外遊びもある程度しながら、勉強にも力を入れている(文字、数、「ちのうあそび」という教材を使用、硬筆指導)
・「ここの園の子達はしっかりしている」と評判が良い

コメント

はじめてのママリ🔰

今の保育園でいいんじゃない?

はじめてのママリ🔰

幼稚園がいいと思う!

はじめてのママリ🔰

こども園がいいと思う!

はじめてのママリ🔰

この中であれば幼稚園はいいなと思いましたが、もしこの先お子さんが多動だと判断された場合の幼稚園の対応はどうなっていますか?

我が家は保育園で、息子が療育(言葉の発達が遅れ気味)に通っているのですが、同じグループのママさんから「多動と判断された子供が同じクラスに6-7人いて、先生の人数に限りがあるので毎日付き添ってくださいって言われてその子たちは毎日ママと一緒に幼稚園に付き添いで通っている」と聞き、ほかのママさんも「それ聞いたことある!結構そういう対応多いらしいですね!」と仰っていたので、そうなった場合、働いているママさんは働けなくなりそうだなと思いました💦
保育園だと多少多動でもほぼ付き添いなしで通わせてもらえるのでそこは安心ですが、信頼問題も重要なので調べた方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    障害児(程度はわかりません)は若干名入園を受け入れているという情報のみで、どう対応してくれるかはわかりません💦
    付き添いとなると、働いていたら大変ですよね…
    とても参考になるコメントありがとうございます!

    • 10時間前