![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に泣いて授乳後に寝るパターンが続いていて、夜泣きや睡眠退行に悩んでいます。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
もうすぐ7ヶ月になる娘
最近やっと夜中起きるのが3-4時の1回になったと思った矢先、23時頃 急にギャン泣きするように😇
トントン、声掛けでは余計に火をつけて泣くので授乳すると寝て、3.4時間後に起きる...といった感じです😇
メンタルリープは抜けてますが、睡眠退行?夜泣き?なのでしょうか
授乳寝落ちを癖にしたくないものの、トントンでは全く寝る気配ないので どうしようか悩んでるところです😇
みなさん夜泣きや睡眠退行にどうやって対応されましたか?
いつか落ち着くのかな...🫨
現在進行形の方もいましたら、お互いに励まし合いたいです🥲🙇🏻♀️
- ひなママ(1歳6ヶ月)
コメント
![おでぶまま🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでぶまま🐷
こんばんは
つい最近までうちもそんな感じでした。トントンもダメ、授乳もダメ、抱っこしてもダメ…ってときは、寝室から出てリビングの電気(オレンジ色)、テレビを付け一度リセットしてました。自分もイライラしてるので、白湯やお茶を飲み、お互い落ち着いてから再度寝かしつけって感じでした。
うちの子はこのリセット方法が良かったのか、寝ちゃえば朝まで寝てくれてました。
まだまだ寝不足の日々が続くと思いますが頑張りましょう!
ひなママ
電気つけたり、テレビつけても寝んねできるのがすごいです😳
今日珍しく寝てくれたな〜、と思ったら5時に覚醒してずっと起きてました🙄(笑)
いつかは寝ると思って踏ん張ります!