※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくみほ
ココロ・悩み

一歳八ヶ月の女の子が言葉が遅いことで心配しています。理解はしているが言葉が出てこない状況に不安を感じており、同じ経験をされている方のアドバイスを求めています。

一歳七ヶ月、もうすぐで一歳八ヶ月になる女の子がいます。
2人目は早いと言われますが、言葉が全く出てきていません…。
話せるのは「カンカン」←電車の事だけです。カンカンだけでワンワンなどは言えません。
アンパンマンは「パ!」バナナは「バ!」パンダも「パ!」
言葉ではない気がします。
親がゆってる事は全部理解してると思ってはいます。ゴミも自分で捨てます。私が携帯を無くした時「あれ、携帯どこだ?」と何気なく言った一言にも携帯を見つけて持ってきてくれました。
お姉ちゃん起こしてきてくれる? と言えば長女を叩きに起こしにいきます笑
理解はしているので様子見だと言われるのは十分承知しております。しかしながら少し遅いのかな?という心配はあります。
同じ心配をされてる方はいらっしゃいますか?
また、2歳前まで全然話さなかったけどいきなり爆発期きたよ、って方はいらっしゃいますか?
経験をお聞かせしていただけないでしょうか?

コメント

Mk

うちの次男、もうすぐ2歳ですがまだまだですよ~😂
1歳8ヶ月の頃は全然ってくらいでした。
二人目は早いと言うけど、うちの場合は私たちや長男も次男が喋らなくても身振り手振りでやってほしいこと気付くスキルが上がったのかこれは喋らなくても困らないよね~って感じで身振り手振りは上手になってましたね🤣
うちも言葉の理解度はあったのでそのうち喋るでしょ~と呑気に考えて最近やっと喋る気が出てきたようです(笑)
それでもまだまだ言葉は少ないし聞き取れないですが、例えばバナナだよ~って教えれば「…ナナナ!」って返ってくるようにはなりました(笑)