
コメント

退会ユーザー
私の場合は、11月頭に断乳→12月頭に受診(断乳後1ヶ月経ってから受診するよう病院の指示がありました)→年末年始の休業と移植がほぼ確実に被ることが分かりきっていたのでその間に子宮鏡検査と麻疹の予防接種→1月末に移植でした!
何事もなければ、最短で断乳後2ヶ月程で移植できるのではないのでしょうか🥰?
退会ユーザー
私の場合は、11月頭に断乳→12月頭に受診(断乳後1ヶ月経ってから受診するよう病院の指示がありました)→年末年始の休業と移植がほぼ確実に被ることが分かりきっていたのでその間に子宮鏡検査と麻疹の予防接種→1月末に移植でした!
何事もなければ、最短で断乳後2ヶ月程で移植できるのではないのでしょうか🥰?
「胚盤胞」に関する質問
【胚盤胞の移植は排卵確認後】何日後にしましたか?うちのクリニックでは四日後ですが排卵日当日を1日目とし5日後なのでしょうか?ネットでみると5日目記載が多く。 今まで五日目胚盤胞を、排卵確認したひの四日後(月…
胚盤胞の移植は排卵確認後、何日後にしましたか?うちのクリニックでは四日後ですが排卵日当日を1日目とし5日後なのでしょうか?ネットでみると5日目記載が多く。 あと、何日目の胚盤胞かによっても移植日は変わります…
本日移植予定日だったのに凍結胚盤胞を融解中にだめになってしまったらしく、残っていたものもグレードも低く融解途中に同じような状態になり移植中止、、もう残りはなくてまた1から採卵することになってしまいました。前…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます☺️
とても参考になりました♡