※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

食事をきちんと摂り、有酸素運動をしても痩せない場合は、カロリー摂取量を見直す必要があります。

ダイエットに詳しい方教えて下さい(;_;)食事は3食きちんと食べないと痩せませんか?毎日1時間の有酸素運動をしていますが、体重が落ちません(;_;)

コメント

しあこ

詳しい訳では無いのですが自分の経験からだと、きちんと食べた方がリバウンドはしにくいと思います。
あとは食事の内容ですかね。糖質、脂質を控えめにすること。
食物繊維、たんぱく質を摂ること。

ダイエット=体重を減らしたいって感じですか?
筋トレなど運動でダイエットすると、脂肪よりも筋肉の方が重いから体重は変わらない(なんなら増える)けど痩せてきた、ということがあります。
体重より見た目にこだわるなら、その部位のサイズ(ウエストや二の腕)を毎日測る方がモチベーションに繋がります!

体重に拘るなら食事抜くのが1番手っ取り早いですが、リバウンドはあっという間でした(経験談)

がんばってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊体重も体格もって感じです🤣脂肪多めだから、筋トレして筋肉つけないとならないとは思ってますが、食事を抜いたところでエネルギーがなければ消費しないですよね😢ウエストを測るのもモチベーション上がるかもしれませんね!体重キープで挫けそうですが、研究する必要はありそうです👓

    • 3月5日
ママリ

摂取カロリーより運動カロリーが高ければその分は痩せれます😊
食事のカロリー計算が重要で計算がちゃんとできていれば停滞期など存在しません。
ただ女性は浮腫んだりするので塩分を控えてタンパク質をとればいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も同じこと言ってました🤣ありがとうございます!

    • 3月5日
ながちゃん

1年で-8kg成功した者です!その時の体験談を。
内容はほぼ上の方と同じですが、3食しっかり食べて下さい!何故かというと、1食でも抜いてしまうと身体に栄養が入ってこない為、脳に「飢餓状態」と信号が送られてしまい、次いつ入るかわからない為、抜いた後の食事をどんどん吸収していくんです💦
どのダイエット系YouTuberも3食しっかり食べる事を勧めてます!
私はデブ脳家族と同居な為、なかなか思うような食事ができず、毎週末は必ず増えてしまってました。その分を平日で調整する(食べる量を少なくする為、敢えて小さめの器を買って、腹八分目越えないようにしたり)事を意識してました!

体重を落としたいなら食事制限などの管理、身体を引き締めたいなら運動、筋トレ必須です!
筋トレすると、その分筋肉がつくので体重は増えますが、脂肪より先にエネルギーになるのが筋肉です。人がエネルギー消費に使う栄養素の順番が「糖質>脂質>タンパク質」で、有酸素運動(ジョギングなど)と無酸素運動(主に筋トレ)では、エネルギー源とするものが違っていて、有酸素運動は主に脂肪と糖質を使いますが、無酸素運動は糖質を使うからです。
有酸素運動は確か20分ぐらいはやらないと脂肪燃焼が始まりません。でも無酸素運動は大きなエネルギー消費に繋がるので、常に糖質がエネルギー源として使われるみたいです。
なので、筋トレをして基礎代謝を上げて、その後に有酸素運動をするとより脂肪分解が進みやすいって事なんですね😓
基礎代謝を上げる事で痩せやすい身体作りが出来るっていうのはこういうところから言われてるようです!
私は毎日ストレッチから入って、筋トレ→有酸素運動10分ほど(簡単なダンス)→ストレッチ(身体をリラックスさせる)を繰り返してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇ご飯抜くと痩せにくくなるんですよね。7時間内に食べないとどーとか?
    ながちゃんさんの説明、頭に叩き込みます😭食事量が極端に少ないのかもしれないので、食べる量や時間、メニューも見直してみます!

    • 3月5日