※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は寝かしつけに1時間かかり、抱き締めが必要。昼寝を短くしても時間は変わらず、無視して慣れるか悩んでいる。昼寝なしで15分で寝るが、機嫌が悪くなる。

寝かしつけに1時間かかります

娘は寝付くのに時間がかかるタイプで、もうずっと寝かしつけは1時間〜1時間半かかります。
その間隣でずっと抱き締めていないといけないので正直キツイです。

今日は抱き締めていてもジタバタしたり居心地悪そうにしていて寝なそうだったのでもう限界で、30分経った頃に背を向けて布団に潜りスマホを触ろうとしたら大号泣大激怒で…再び抱き締めたらすんすん言いながらくっついてきたのでかわいそうなことをしたなと思いました。

昼寝を短くしても寝かしつけ時間が短くなることはありませんでした。唯一、昼寝をしなければ15分以内で寝てくれます。だけど昼寝をしないと夕方機嫌悪いので、それはあまりしたくありません。

泣いても無視して背を向けていれば慣れてくれるでしょうか?抱き締めたまま1時間がキツイのでせめて背を向けてスマホを触れればだいぶ楽なのですが…母親失格ですかね😭批判など厳しいお言葉はお控えください

コメント

はじめてのママリ🔰

うち3歳と6歳の子がいます!
3歳の方は、勝手に寝ますが、
6歳の方は、赤ちゃんの時から今も
寝かしつけ1時間位かかります😮‍💨
とんとんしてよーとか、
ぎゅーしてねよーとか、、😮‍💨
もーいい加減にしてーってなりますよね🥲
甘えの一種かな?と思って
なるべく要望に答えています😂

はじめてのママリ🔰

寝かしつけの時間は何時ですか?
早めなら30分遅くしてみるかもです。
それか、昼寝後に少しでもお散歩や公園など行って体を動かせて疲れさせます😅

それが嫌なら昼寝なしで夕方のグズグズ前に早めにお風呂入れちゃうとか、、
一緒に入らなくても自分は服着たまま洗ったりしてました🤣
その後の気持ちは楽でしたね⭐️

一生ではなく今だけなので、なにか合う方法が見つかるといいですね😣

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちも下の子が腕枕しないと寝れない感じです^^;
腕枕して30分で寝付く時もあれば1時間くらいで寝付くときもあったり……
しかも寝たからと腕を外すと夜中目を閉じたまま腕を探して腕枕されに来ます。

少しづつ抱きしめる寝かしつけから腕枕→添い寝って以降できると楽になるんですけどね^^;
スマホ私めちゃくちゃ触ります^^;