※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近習い事で知り合ったママから、幼稚園についての会話でモヤモヤしています。

考えすぎなのかもですけど、モヤっとしたことがありました😇
上の子の習い事でのママ達との会話の中で、最近新しく入った子のママに幼稚園どこなんですか?って聞かれたので答えたら、え…?って顔されて笑
そのまま話を聞いたら、苦笑いしながら「私自身がそこの地区の小学校だったんですけど、そこの幼稚園の子達、自由というかパワフルというか…とにかくすごくて…常にびっくりしてました。」みたいなことを言われました笑
確かにうちの幼稚園は勉強もないし、自分でなにをしたいか考えて遊ぶって感じのめちゃくちゃ自由な幼稚園なので言いたいことはわかります。ただ、それを私に言う?みたいな笑
私も思わず「悪く言えば落ち着きがないってことですよね笑」
と言ってしまいました。
他のママが「でも幼稚園なんだからそれくらいで十分だよ、学校入ったら嫌でも勉強するしね」とフォローをいれてくれました。
習い事のあとに一緒に公園でも遊んでるときも、娘が砂遊びし始めたら「○○幼稚園(娘の幼稚園)発揮してますね笑」とか😇😇
まだどんなママかもわからないし、学年も違うし習い事以外で関わることはないけど、なんかモヤっとしました笑

コメント

ははは

お前のこどもは落ち着きあるんかい💢ってイラつきますね😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれなんです😇😇😇
    なんでそんなとこ入れたんですか!?ばりの言い方でした🤣
    こんなママ初めてです笑

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

イラつきますね。
私なら嫌味と捉えてしまいます😂
そう言うサラッと上から嫌味言うママは一定数います。
周りから嫌われるでしょうね!気にしないのが1番ですよー✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌味なのか、なんの悪気も無く言ってるのかわかんないんですけど、とりあえず同じ小学校じゃなくて良かったーって思いました🤣
    初めてまともに喋った日にこんなこと言われるとは思いませんでした笑

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなところでも嫌味言ってるタイプそうですね😂

    • 3月4日
はじめてままり

ナチュラルに失礼なママさんって居ますよね💦
それはモヤモヤして当然と思います。
自分の子、自分の幼稚園の方が主さんより優れてると思ってるんでしょうね。

幼稚園選びの基準なんて人それぞれで。
勉強しっかり派もいれば
のびのび派もいます。
私みたいに自宅から一番近いという理由の人も多いはず。
自分=正しいみたいに考えて押し付けてくる人は厄介ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな失礼なママ初めてでびっくりしてます、、😇

    入園前、そこのママが入れてる幼稚園とうちの幼稚園の二択で迷ってて、先生の雰囲気悪すぎてそこをやめたんです。。
    こんなこと言っちゃいけないのかもですけど、そこに入れなくてよかったと改めて思いました🥲
    ある程度距離保って接しようと思います💦

    • 3月4日
みんてぃ

それはイラつきます😇
そのママさんはご立派なさぞかし幼稚園の卒園なのかもしれませんが、礼儀は教えてもらえなかったのでしょう😂笑

  • みんてぃ

    みんてぃ

    さぞかしご立派な、です🙏

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな失礼な人、久しぶりです(笑)
    しかもほぼ初対面なのに🤣🤣
    このママのせいでお子さんが苦労しないといいなあって思いました😇
    うちの子の心配よりも、自分の性格を気にかけてほしいです笑

    • 3月4日