
ママ友と遊ぶ時、お菓子を持って行く必要性について相談です。自分が持っていないことに不安を感じているようです。
ママ友と家以外で遊ぶ時って、ちょっとしたお菓子とか渡すもの持って行ってますか?
その子が食べるのを多めに持ってきてくれて分けてくれたりしてるのか、初めて遊ぶ人とかにお菓子をもらってしまう事が多くて。何も持ってきてない私非常識!?とか思って😭
うちは基本15時のみお菓子で、ぐずってもあげてなくて、他の子もたぶんお菓子は15時だよな?という印象なので、お菓子を持ち歩くという発想にもならず、つい忘れてしまいます。会う時間も11時とかそんな感じなので…😭
相手の子がぐずるとお菓子もらって、1人だけ食べるとアレなので、うちにも別のお菓子を分けてくれる。とかがあります😭
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
動物園やテーマパークなど1日かけて行く時は、ジップロックなどにお菓子の詰め合わせつくって子供達それぞれ渡したりします!
遠足みたいで子供達も喜ぶので🙆🏻♀️
公園に1.2時間とかなら、もってくとしたらみんなで分けやすいお菓子を持って行って、自分の子にあげる場合は他の子にもあげます✨

はんな
家の時は姉妹そろったら
おやつにしてますけど
外に遊びに行く時は
必ずお菓子持っていきます🙆♀️
いつもお菓子持ってこない
ママと遊ぶ時は
分けなきゃとおもって
ふたつ持ってくんですけど……
持ってきて欲しいな……
って思ってます😭
-
サクラ
やっぱりそうですよね😭
私的には、おやつの時間決まってるし虫歯も気になるから、うちの子無しで食べてもらっても良いんだけど、そういうわけにいかないですもんね。
次回から忘れずに何か持っていくようにします😭- 3月5日

ママリ
うちは出かける時は必ずお菓子は持っていきます🙋♀️何かしらのトラブルに巻き込まれたら予定通りご飯食べれなかったり、帰宅できなかったりはあると思うので💦うちは今までに車のエンジントラブルでレッカーくるまで2時間くらい足止めくらったり、貰い事故で自己処理して1時間半動けなかったりして、そのときはお昼ご飯の時間になってもお店もないし食べ物もないし…で絶望しました😅お菓子があれば少しは空腹しのげたのになぁと反省して、出かける時はビスケットとか出先で食べれるものを持っていきます🙋♀️
ただし自分の子の分だけです😅ママ友の子がそれを見てぐずっても、それはママ友がどうにかすることだと思ってるので🤔うちはうち、よそはよそのルールを我が子達に徹底してるのと、お菓子って家庭によってルールが色々なので、もしお菓子を分けてあげるとしても子供には聞こえないようにママ友にだけ聞こえるようにこそっと「○○ちゃんにお菓子あげても大丈夫?今食べちゃうとご飯食べれなかったりしちゃう?」って確認してからにしてます🙋♀️子供に聞こえちゃうと絶対「欲しい!」って言われてママ友が断りたくても断れないと思うので、子供にはないしょです🤫サクラさんのママ友さんも、サクラさんにだけ聞いてくれたらいいですね😖
うちの子が食べてて、「ちょうだい」ってママ友の子に言われたら、え?ってなります😅普段からそうやって貰ってるんだろうなぁって思います😅
サクラ
子供とお友達の分となると、量が多くなると思うんですが、お友達と遊ぶ日だけ特別ね!って感じですか?