※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事をしてくれるのは嬉しいが、後始末が大変。適当な態度にストレスを感じている。改善方法や任せられる家事についてアドバイスを求めています。

旦那が不器用だし気にしないタイプで、私が几帳面で綺麗好きなタイプなんですが、家事をしてもらうのが苦痛です…

どうしたらいいか、夢に出てくるほどストレスになってます笑
アドバイスいただきたいです…😣

家事してくれること自体は嬉しいんですが、してくれた後の掃除やら何やらがストレスになっています。

旦那自身は家事を積極的にやってくれる気持ちではいるのでそこはとてもありがたいのですが、結局私が後始末する感じになっていて、全て私がやった方が早いのでは…と思ったり…
でも育児しながら全ての家事をこなすのが大変なので、旦那にも協力してもらいたいのですが、旦那が適当過ぎて😭

例えば、食器洗っても結局私が洗い直すほど汚れてたり、
料理すると床はベトベト、食材が床に落ちたままだったり、余った食材の口が開いたまま冷蔵庫にしまってあったり、
床の掃除、お風呂掃除なども何処掃除した?というくらい汚れたままです😭

お肉触った手を石鹸で洗わない、ゴミ捨てして帰ってきても石鹸で洗わない…なども気になります。

言っても直りません。
本人曰く気をつけてやってるらしいです。
言い続けるしかないのでしょうか…?

最初は優しく言えてたんですが、私のキャパが崩壊しつつあり強く言いたくなっちゃいます💦


どうしたら直るでしょうか?💦
諦めて自分でやるか、汚い部屋で過ごすしかないですか?😂
こうして欲しいと伝える伝え方や、不器用で適当な旦那でも任せられる家事があれば教えてください😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全て変えるのは無理だと思うので、一つ一つ対処を見つけつつ、お互いの許容範囲に歩み寄るしかないと思いました。
例えば、料理の後床掃除してと言ってもきっと質問者さんの希望通りにはならないと思うので…

思いついたのは
・料理をする時は使い捨てのシートを床に敷いてからやってもらう
・生肉は手ではなく小さいトングを使ってもらう
・ゴミ捨ての時は軍手をつけてもらう

みたいに、小さいことですけど旦那様でもできそうなやり方を見つけていくしかないかと思います。
あとは食洗機などお金と機械の力を借りるのも手だと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    料理の後床掃除してって言っても希望通りにならない、と言うのはほんとにその通りだなと思いました😭
    使い捨てのシートなんてあるんですね✨

    そしてトングや軍手は面倒くさいと嫌がりそうです😭

    でも一つ一つ良い方法を見つけて行くしかないですよね…💦

    一緒に考えてくださったことだけでも気持ちが楽になりました☺️
    ありがとうございます!

    • 3月4日
phoenix 🔰

その都度言わなくてはいけないママリさんにストレスがもっとおい被さるので、自分なら、自分でやります笑
そして旦那には、赤ちゃんのお世話を頼みます。

うちもそうなので。率先してやる方ではないですが、お願いするとやってくれる、でも結局私がやり直して2度手間になることもあり..
でも感謝もしたいから強く言えず。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります、感謝したいから強く言えないですよね😭

    赤ちゃんのお世話も不器用なのであまり任せられなくて😂

    ゲップは上手なので任せてるのですが、
    お風呂はちゃんと洗えなさそうだし、オムツ替えは当て方が下手だからウンチ漏れそうだなとか、お尻拭くのもウンチ残ってかぶれそうだなとか思っちゃうとお願いしにくくて…笑
    それなら夫婦のこと(家事)をやってもらった方が我慢できるかなと思った次第です😂

    • 3月4日
  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    なるほどなるほど!😆ちょっとそこらへん信用性に掛けてる感じですね 😁
    ママリさん 一生懸命な方ですね✨
    最低限のことだは 頼むからちゃんとやってくれ!と、懇願しつつ 期待し過ぎない 😁
    なんかママリさんの気持ちめっちゃ共感しました!

    • 3月5日