![やまねこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1と年少の子供がいて、融通の効く事務職で働いている女性が、1日4時間の週4日と1日4時間半の週4日、どちらがいいか悩んでいます。帰宅時間や収入、会社の要望などを考えています。
4月で小1、年少の子供がいます。転職しまして勤務時間を考え直していて、1日4時間の週4日か、1日4時間半の週4日かどちらがいいか決めかねてます😶🌫️
事務職で勤務時間帯は融通が効くので、4時間なら9時半〜13時半(休憩なし)もしくは9時〜13時で帰れることもあり、入学初めの早い下校時でも対応できるかなと…
普段は学童問題で15時まで勤務しなくてはならないので、10時-15時(休憩あり)かなというところです。日によって9時半〜14時半でもいいそうです。
4時間の週4なんて全然稼げないでしょうか😂
会社からは落ち着いたら時間伸ばしてほしい、正社員にも今後なってもらえたらと言われています。
自分も小1の壁がまだわからず、娘と共にのんびりやってみたらいいのかなとも思ってます。
社風も分からず、ひとまず短い時間でやってみる?、、とも…
初めから9時半-15時でいいんじゃないか?とも感じたり、もやもや😶🌫️アドバイスもらえたら助かります…
- やまねこ☆
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
最初は早い時間に帰ってくるのでそれに合わせて早く帰ってあげると良いかと🙋♀️私は週四の4時間でしたよ⏰
児童クラブは長期のみ行ってます
今は二年生になってお留守番もできるようになったので5時間半で働いています。
児童クラブに入れるなら、9時半から15時ですかね。
コメント