※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那さんが単身赴任の方に、生活費や管理方法、帰宅頻度についてお伺いしたいです。私も転勤の可能性があり、収入の見通しを知りたいです。

旦那さんが単身赴任されてる方に質問です🙇🏻‍♀️

①旦那さんの生活費はどのくらいかかってますか?
②給料は旦那さん管理で家に振り込む式
妻管理で旦那さんに振り込む式
どちらですか?
③どのくらいのペースで帰ってきてますか?

転勤というか転職で、もしかしたら東京へ行くことになるかもしれません。中国地方在住です。
家賃全額と食費補助(?)は出るようです……

持ち家でローン10万、旦那の借金があるので、それなりに収入がないと旦那の生活費まで捻出できません🫠
こちらで暮らす分には、手取り25万(+私の給料)あればそれなりに生活できるかなって感じです。
25万プラスいくらの手取りがあれば、快く送り出すことができるのか……

コメント

ママリ

旦那が都内勤務、都内で単身赴任しています🙋‍♀️

①月30万前後は飛んでます😅
②旦那管理、旦那から月々生活費を貰っています
③週1か隔週

うちは色々と特殊なのであまり参考にならないかもしれません。。
ちなみに家賃半額補助のみです。
家賃全額補助と食費の補助はかなり大きいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    月30万⁉️
    家賃補助を除きってことですよね🙄💦
    特殊な職種が関係して、その額ってことなんですかね……???

    ちなみに帰省費は自費ですか?
    普通は多少なり援助とかありますか?💦
    (うちは単身赴任ではないので単身赴任の手当とかはないと思うのですが)

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    家賃補助除いてです!
    ちなみにうちも住宅ローンに車のローン、その他旦那の借金ありです😇
    職業柄ご飯や飲みの場が多く、それなりの役職に就いているので、ほぼ毎日何かしらでお金を払っているようです💸💸
    帰省費はうちは自費です!
    回数上限ありで支給されるところもあるようですね☺️
    東京⇄中国地方となると、帰省費もそれなりにしますもんね…。
    転職後は手取り25よりは増える見込みなのでしょうか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ローンに借金、お互い苦労しますね😭
    うちも職種的に飲みや食事会がそれなりにあると思います……
    借金するような旦那なので、都会で羽目を外してまた浪費しそうで怖いです😱

    自費で毎月数回の帰省大変ですね💦
    交通費は閑散期だと往復3万ですが、お盆とかだと倍します🫠

    具体的な給与面は今度の面談?で詳しく聞くそうなのですが、雑談の中で家族が生活に困らないくらいの額はあげる、と言われたそうで……
    いやそれって誰基準の額?言い値😂??みたいな笑
    基本給+歩合 みたいな形にはなると思うのですが……

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    飲みや食事会多いとなると…出費もかなり多くなりそうですね😭
    頻度にもよりますが6〜7万あれば光熱費込みでいけそうな気もしますが…多くみても小遣い込みで10万以内でやりくりして欲しいところですね。
    家族が生活に困らないくらいの額となると最低でも手取りで50〜貰わないと、家賃補助があるといえど厳しいですよね…🤔
    プラス奥様の収入があればやっていけるかと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

去年夫が単身赴任でした!

①家賃と水光熱費は会社負担だったので、たぶん食費くらいしかかかってないと思います。
自炊率低めだったので、月3〜4万くらい?
②もともとうちは財布別だったので、単身赴任先でかかる費用は夫が自分で負担してました。
こちらの家の家賃や水光熱費はもともと私が支払い担当でした。
③月4回(会社が帰省費用出してくれるのが4回までだったため)

うちの場合は、夫の会社の補助が手厚かったのと、当時は私もフルタイムで働いてたので、金銭的にはさほどキツくなかったです。
1年と期間が決まっていたのも大きかったかもしれません。

今だったら子どももいるし、私も時短勤務なので、同じようにはいかないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    光熱費や帰省費用がでるのは助かりますね🥺
    ちなみに月4帰省で、滞在はそれぞれ1泊とかでしょうか?土日とかですかね?

    一応、支所?がうちの市にもあるのですが、部門?職種?がちょっと違うのでうちの市で働くとか、いずれ戻ってくるとかは難しそうで…… おそらくずっと東京になると思います😵
    終わりの見えない単身赴任です😭

    うちも子どもが2歳半で、来年か再来年には2人目も考えてたし、第1子ですら不妊治療だったので、東京行かれたら子作りどころじゃないのも懸念してます🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは単身赴任先が隣県でわりと近かったのもあり、夫は金曜仕事終わったらそのままこちらに帰ってきて、月曜の朝ここから出勤してました。
    単身赴任と同時に妊娠がわかったので、私の体調を気遣って…という感じですね。
    近いとはいえ、2時間以上かかるので、私が妊娠してなかったら、普通に土日一泊だったと思います。

    子どもがいての単身赴任だと、ママリさんも大変ですね😭
    うちもまたいつ転勤になるかヒヤヒヤしてます…💦

    • 2時間前