※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園希望の2号枠に落ちたが、1号で入園検討中。共働きで延長保育必要。同じ状況の方の経験談聞きたい。

どうしても入園させたいこども園の2号枠に落ちました。
特に他の保育園は考えておらず、1号で入園させようと思うのですが、
夫婦共働き、週3程度は延長保育を利用するとおもいます。

同じ様に就労されている方で1号で幼稚園に通わせている方
特に不自由なく仕事できていますか?
経験談聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

パート(週3×4、5時間)で1号で幼稚園に通っています。
4月から年少なのと私も仕事に慣れてきたので、延長保育も利用しようかな〜?と思ってるところです😊
私は今のところ特に不自由ないのですが、1号なので延長保育代や長期休暇中の預かり保育代そのままかかるのがデメリットだな〜と思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり長期休暇になると保育代増えますよね💦新2号になってもやはり賄えないでしょうか😰
    今はお子さんはプレなどで通われてるのですか?

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません回答下にかいてしまいました💦

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

今は満3歳クラスに通っています!
私の場合は就労時間がたりなくて(月にあと12時間くらい?)今の働き方では4月からも新2号に該当しないようです💦
延長保育代が600円で、長期休暇(夏以外)は半日600円、1日1200円なので長期休暇は新2号でも無理そうです😭

はじめてのママリ🔰

新2号も働く時間関係あるんですね💦
やはり3号じゃないと負担大ですね、😭