※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のコミュニケーションが不安。11ヶ月で親の真似せず、物に興味。疎通が難しく、将来が心配。不安な気持ち。

インスタとか見てたりして、、、

うちの息子は
どうぞみたいなのもできないし、 パチパチやバイバイなどの模倣もできない。
コミュニケーション取れるようになったと感じるママさんも、いるでしょうって書いてあるけど全然そんな感じない。

簡単な単語も理解できてない。
ひたすら自分のおもむくままに、ひたすら引き出しの中出したりテーブルに手を伸ばしてイタズラして過ごしてる。

やりたいことさえぎられると怒ってわめいて

私が怒っても笑ってる

私たち大人の持つ 物にしか興味が無い。物しか見てないんじゃないかって感じ。

親の真似なんかしません。


ただ目が合ってかくれんぼくらいしか、、、
お互い楽しいって疎通できてる感じがしない

ちょっとおかしいのかなあって
なんだか毎日で怖い将来ばかり考えてしまいます。

もうすぐ11ヶ月になるのに、、、
こんな感じなのでしょうか…?

コメント

もも

1番上の子は1歳になってやっとパチパチやバイバイの模倣ができるようになりました😌
まだまだ自分の世界って感じで、何もおかしいとも思ってませんでしたし周りから指摘されたこともありません😳

•ᴗ•ꕤ*

10ヶ月なんて全然そんなもんです😱😱
インスタに載ってる子ってみんな早いですよね〜。できたのが嬉しくて載せるだけだと思います。
とはいえ、わたしも息子が10ヶ月のとき模倣もできないし 後追いもないし 1人遊び多いし この子大丈夫なんか?と思ってママリに相談しにきたことあります💦
支援センターに行って、1歳間際の子はママのこと喜んで追いかけてるのに、息子は散らばったおもちゃに気を取られて親のことなんてひとつも見ない。目も合わない。毎日検索魔になっては落ち込んで泣いてを繰り返しました。

そのとき「1歳越えたら途端に成長しますよ」とたくさんコメントいただき、正直半信半疑でしたが、1歳越えてからグンっと成長しました。更に1歳半、2歳を越えてどんどん成長しています。

言葉がわかるか(指示が聞けるか)どうかは1歳半健診で聞かれる項目なので、まだまだ心配しなくて大丈夫です!
まだ生まれて1年も経ってないんですから、わからないのが当然です☺️
ちなみに息子も怒られてもヘラヘラしてましたよ!
怒られてるとわかってきてるのは最近だと思います(笑)

はじめてのママリ🔰

10ヶ月、パチパチ、バイバイやコミュケーションなんてなかったです😂

インスタ載せてる子発達早い子多いです!
10ヶ月まだまだ出来なくて大丈夫です!

はじめてのママリ

10ヶ月はそんなもんですよ😂SNSに載せてるのなんて「うちの子もうこんなことできるのよ」っていう発達早い自慢だと思っておいた方がいいです😂