※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子は発語が少なく、ママやパパの認識がイマイチ。心配ですが大丈夫でしょうか?

2歳の息子なのですが、発語が少ないのに加え、例えば、ママ、パパの発音自体は出来るのに、主人が「あの人だれ?(私のこと)」と聞いても、「ママ」と答えたり、「ママどれ?」と聞いても指差したりが出来ません。
応答や要求の指差しは出来ます。
でも、見えないところに主人がいて、「パパどこ?」というと、キョロキョロして探しに行ったりはして、私のことをママ!ママ!と追いかけたり、主人が帰ってきて玄関の音がするとパパ!と言ったりはしています。(これは条件反射みたいな感じで、玄関の音=パパみたいになってるのか、帰ってきたのが私でもパパ!と言っているかもしれません。)

発語は
ママ、パパ、マンマ、ブーブー、わんわん、バ(バスのこと)、ダ!(抱っこのこと)、バイバイ、あれ?、よいしょ、あっ!(あったの意味)、ガオー(恐竜)、トントン(トントントン髭爺さん)
くらいです。

2歳なのにイマイチ、ママパパの認識出来てないようで心配なのですが、大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の時なんてうちはまだまだ単語少なくほぼ喃語みたいな感じでしたよ😂
単語が増え始めたのが3歳半会話ができるようになったのは4歳近くで遅かったですが
もうすぐ6歳他の子と変わらないぐらい私ともお友達とも話してます
それだけ言葉と意味の結びつく発語が出ていればあまり心配いらないような気がします😊