
1ヶ月半の男の子を育てています。昨日の事なんですが、御祝いをくれた旦…
1ヶ月半の男の子を育てています。
昨日の事なんですが、御祝いをくれた旦那の友人が、4/8に遠方から用事があって出てくるので、夜21時過ぎから呑もうと連絡が入ったようです。
行っても良い?って言われて、深く考えずいいよ。と言ったのですが…
その頃、予防接種で副作用も出るかもしれない。
この数日、夜泣きが酷く朝方まで抱っこ。
こんな状態で誘う友人も、誘われて行っても良い?と平気で聞く旦那も非常識な気がするのですが、私の心が狭いのでしょうか。
泣いてシンドいって訴えても、結論は行くらしいです。
- ちどり(8歳)
コメント

mickey
うちの主人は子供が首座るまで大変だろうからと自分から飲み会や友人の誘いは全て断ってくれていました。
ただ、こんな状態でと言いますが
友人の方はそんな状況であることは
把握できないと思います。
それともお子さんの現状を話してあるにも
関わらず誘ったのでしょうか。
友人を責めるのは違うのではないかと思います。
ご主人に関しては、配慮が足りないといえば足りないかもしれませんが、
お祝いまで包んでくれた友人との交際なので1日くらい許してさしあげてはいかがかと思います。
連絡が取れることを約束して。
予防接種の副反応を気にされるなら
飲みに行く日が4/8とわかっているなら
その前日もしくは当日の予約を
避ければいいかと思います。
あと、生後1ヶ月半では夜泣きとはいいません。
お腹すいた 暑い 寒い などの欲求や
お腹の中にいた頃の習慣といいますか
区別がついていないので泣いているだけです。
赤ちゃんはお腹にいる時、
母胎に負担をかけないよう母親が休んでいる夜に起きているような過ごし方をしているからです。
逆に母親が活動している夜までは
寝て過ごすことが多いそうです。
寝不足なうえになぜ泣いているかわからない赤ちゃんの世話で疲労困憊のことでしょう。
お疲れ様です。
少しでもお昼などお子さんと一緒に休んで
お身体を休めてくださいね。

★
感じ方の問題は人それぞれなので一概には何とも言えませんが…
私は別に行ってもいいと思うし、相手も事情を理解さてるとも限らないので非常識ともおもいません(´-`)わざわざ、遠方から用事のついでとは言えお祝いしてくれる気持ちがある相手なら、喜んで行かせます。
うちは出かけたいって言われたらいつもお風呂だけ入れて行ってね〜って言ってます。
あと、私も今度出掛けるからよろしくーって言ってます。
-
ちどり
返信、ご意見ありがとうございます😊
言葉が足りなくてすみません。
上の方にも書いたのですが、友人も奥さんが1年前育児ノイローゼになったりして苦労した話を聞いておりました。
お祝いの気持ちはとても嬉しいのですが、産まれてからこの方土日は家にいた試しがなく、オムツ変えといてねーと頼んでもやって貰えなかったり…
私の頼み方が悪いのかもしれませんね。
昔から、人に甘えたり、頼むのがヘタで全部自分で抱えてしまったりして、鬱になったりもしてました。
かなさんの旦那様はご理解があり、素晴らしいですね💕
私ももっともっと余裕をもって、旦那と協力して子育て出来るように頑張りますね!- 3月20日

ひまわり
出産直前ならあり得ないけど、生まれて暫く経ってるなら私は行っても全然良いと思います(*^^*)
遠方からいらっしゃるなら、なおさらそのタイミングでないと会えないからしょうがないし、行っておいでー!と思います。
でも、ちどりさんが今産後不安定で、泣いて訴えても行くっていう結論を出す旦那さんはちょっと…という感じです。
ご実家にその日だけ帰るとかは不可能ですか?
-
ちどり
返信、ご意見ありがとうございます😊
出産直前にも、泊りがけでゴルフ…なんて事がありました(笑)その時も理路整然と説明して反対し、最後は泣いて抗議したけど無理でした😅
遠方からとはいえ、新幹線で1時間半の距離です。
私の実家は、祖母が大変な状況で帰れないかなと。たまにお惣菜を母が送ってくれるので感謝ですが、これ以上は…
もう1度、旦那と話し合ってみますね😉- 3月20日

you
基本、私は飲みに行かれるのは嫌ですが…
遠方の友人で、お祝いまでいただいているなら行ってきていいよ!と言うと思います(^^;;
予防接種の副作用も、ウチの子も周りの子も出ていませんが、気になるようなら8日前後は外して予約すれば大丈夫だと思いますよ?
夜泣き対応して寝不足ってしんどいですよね…>_<…
ウチの子はいまだに夜中3.4回起きますT^T
連続で4時間寝てくれたら奇跡です 笑
私ばっかり寝れなくて大変なのに!と言う気持ちはものすごく分かりますが、でもここで
「次のお休みは家族サービスしてね!お祝い頂いたお友達にもう一回よくお礼を伝えてね!」と笑顔で送り出してあげましょう^_^
旦那さんには恩を売り、お友達からは株を上げれるかもしれませんよ♪(´ε` ) 笑
お互い子育て頑張りましょうね(*^o^*)
-
ちどり
返信、ご意見ありがとうございます。
今回も泊りがけでの飲みなんです。
出産直前にも泊りがけでゴルフとかあって、その時も血圧が高くなり過ぎて、大変になった時連絡が取れなくて…朝まで携帯見なかったようです。
予防接種もずらそうとはしてるのですが…タイミング悪く、法事等と重なり難しい状況でした…😭
出産後も土日、ゴルフとサッカーと飲み会が毎週あり、快く送り出していたのですが…私が3日前より風邪で気管支炎になってしまったので、余裕がなくなってしまったのかもしれません。
行く代わりに、どこかで私も快復と息抜きが出来るようにお願いしてみますね!
映画を観に3時間だけでも家をあけたいなぁ(笑)- 3月20日

k☆mama.m
毎日、ご苦労様です!
わたしなら行っていいよというかな💦遠方から来るんだし、旦那さんも行ってもいいか聞いてくれてるし…お祝いくれた友人だし大事にしてほしいかなと💦
ただ、自分の状況をわかってもらっていつでも連絡がとれるようする、飲み過ぎないように、遅くなりすぎないようにとお願いするかな💦
-
ちどり
返信、ご意見ありがとうございます😊
出産直前も、出産後も泊りがけでゴルフ、サッカー、飲み会で土日は家に居てくれた事がなく…家を出ちゃうと連絡が取れない事が多いのです…
私が3日前より風邪で気管支炎になってしまい、余裕がなくて、流石に限界が来てるんですね。きっと。
今までのように、笑って送り出してあげたいのですが…
まずは気管支炎を治す事に専念します🙌- 3月20日

ままり
上の方々がおっしゃていることはごもっともなのですが、私も飲みにでて欲しくないタイプなのでお気持ち分かります💦
連絡来る度飲みに行こう!と言う旦那の先輩(独身)いますが、子供産まれた報告した直後のLINEがお祝いしたいからとかではなく、したらしばらく飲み行けないの?!だそうで、正直イラッとしました♡
私が妊娠中つわり酷くてご飯も食べれなくてトイレから出れないくらい酷い時も、つわりの事伝えて今は1人に出来ないと言ってるのに飲み誘ってくるし、
こっちはもう家庭あるんだよ💢良い加減にしろ💢って思いましたもん笑
夜寝れなくて子供と2人きりとか心細いですよね💦実家帰るとかは出来なさそうですか?
私も来週旦那が取引先と飲み会で初めての子供と2人きりの夜なのでめっちゃ心細いです💦
心狭いとかではなくて余裕ないのだと思いますよ(^^)
私はその日はママリ友達にしてがんばります!笑
無理なさらないでお互い頑張りましょう♡
-
ちどり
返信ありがとうございます😊
正直、私が体の限界なのかなと。風邪で気管支炎になってしまい、余裕がなくなってしまったのかと思います。
出産前も泊りがけでゴルフで、その時に血圧高くなってしまって連絡しても取れず…出産後もずっと土日もゴルフとサッカー、飲み会で家にいたためしがないんです。
平日ずっと仕事してて、土日息抜きしたいかなと、ずっと快くいいよーって言ってきたのですが、ちょっと体に限界が来てしまったようです。家にいる時は、もう少し協力して欲しいとお願いしてはいるのですが…
実家は祖母が大変な状況なので帰れないのですが、たまに母がお惣菜を送ってくれるので、感謝です。
それより、気管支炎になると1ヶ月くらい続いてしまう体質なので、夜子供と2人っきりは心細いです😭なにもなければ良いのですか…
ちゃーすさんも来週、何事もなくお子さんと2人きりのお留守が無事に過ごせますように💕- 3月20日

k
旦那さんもご友人も、悪気があってのことではないかなと思います。
ご友人が独身の方でしたら、なおさら赤ちゃんのことなんてわからないでしょうし…💦
泣いて訴えても行くというのはうーん、という感じもしますが、遠方から、そしてお祝いもくれた友人、というのもあるのかもしれませんなね…😓
私も1ヶ月くらいときは、なかなか夜寝付いてくれず、一生懸命寝付かせてる中飲みに行って楽しそうに帰宅する旦那にイラっとしたこともありますが、2、3ヶ月頃からはリズムがついて20時頃には寝るようになってからは、むしろ喜んで飲み会に送り出すようになりました😅ご飯の支度しないでいいし、20時以降は私のフリータイムになるので笑
やっぱり、寝不足だったり心に余裕がないと、色々思い詰めてしまうのもわかります😢
毎週近所の友人と飲みに行く、だったら話は別ですが、今回は条件をつけたりして、行かせてあげてもいいかな?と思いました☺️
-
ちどり
返信、ご意見ありがとうございます!
上に方達にも書きましたが、友人も1年前、奥さんが育児ノイローゼになったりして、苦労した話を聞いています。私も折角の機会だからと思いもするのですが、出産直前にも泊りがけでゴルフで、私が血圧高くなって大変になっても連絡取れず…出産後もずっと土日ゴルフ、サッカー、飲み会で家にいてくれた事がないんです。
私が3日前より風邪で気管支炎になってしまって…毎回気管支炎になると1ヶ月くらい治らないので、ちょっと余裕がなくなってしまったのかもしれません。
普段はご飯要らないって言われると楽なんですが、泊まりでいないって言われると仕事ではないから、快くいいよー、とは今回は言えませんでした。
条件をつけるのは考えてませんでした😳いいですね🎶話し合ってみます!- 3月20日
ちどり
返信、ご意見ありがとうございます😊
友人に苦労してる事は話してます。友人がご自分のお子さんで1年前、苦労した話も聞いてます。奥さんが育児ノイローゼになった話も聞いています。なので、こんな状況で…という語彙になりました。
状況説明等が足りなくすみません…
1日と言いたいのですが、産まれてからの土日、家にいた事がないんです。ゴルフにサッカー、飲み会…
私は風邪引いてしまい、咳で気管支炎になりながら徹夜の連続で…それでも協力して貰えないんです。何度となく、オムツ変えてーと頼んではいるんですが…
夜は今まで、授乳するのに起こすのが大変なくらい良く寝る子で、突然そうなったので助産師さんに聞いたら、夜泣きがこれ位から始まると聞いたので鵜呑みにしてしまいました。
まだ夜泣きとは言わないんですね😳
もっともっと余裕をもって頑張ります!
mickey
えっ、友人の方の奥様が育児ノイローゼに
なったにも関わらずですか…
それは私もキレますね…
しかし旦那様!
その状況なら私は絶対行かせないです!
よく知りもしないのに厳しい意見を
押しつけてすみませんでした(>_<)
それ、ハッキリ言って離婚理由になり得ますよね…
他所様の旦那様を悪く言って申し訳ありませんが、他人の私ですらムカムカしてきました!
ちどりさんはもう十分頑張っておいでなので
これ以上頑張る必要はないです。
むしろもう少し休んでいただきたいくらいですよ。
そのような状況でよくされていると思います。
私ならありとあらゆる手を使って
ご主人を改心させますね。
ご主人の親御さんに状況を話すもよし、
もしもちどりさんの親御さんにも
協力を得られそうならそれもよし、
最悪離婚も考えます、私なら。
いつまで独身気分でおられるのでしょうね。
すみません、何だかイライラしてしまって…
自分も育児中の身なのでとても他人事には
思えず、つい(>_<)(>_<)
ちどり
私の言葉足らずで、すみません。徹夜明けで気持ちが整理出来ないままに投稿したので、状況がちゃんと説明出来ておらず…
友人もですが、奥さんも自分が辛かったはずなのに「遠慮しなよー」等と言ってくれなかったのかな?と思いました。
実は…出産前に私が体調悪くても余りに何もしないので、離婚を視野に話し合いをした事は2度あるんです。でも、話し合いにはならず、私は切々と語りかけただけで、改心までには至りませんでした。
旦那の実家の母に相談した所、最初は旦那にお小言言ってくれてたのですが、最終的に「貴女は核家族で姑、舅がいなくて好きに出来るのだから頑張りなさい」と…好きにやれる事と協力が得られないのでは大分違うのですが…核家族だから旦那の協力も必要なのに、それがないとひたすら孤独な育児なのは想像して貰えなかったようです。
mickeyさんの仰るようにまだ独身気分か子供なんです。
「自分で考えて行動出来ない子供のままだ」って言ったら、「俺は働いてんだ!」って怒鳴られました…
妊娠中に体調悪くて仕事をやめざるを得なかったのですが、仕事に復帰出来るまで辛抱して、その時に変わってなかったら離婚ものですね😡
どんなにシンドくても、我が子の寝顔を見ると、疲れが吹っ飛びます😊💕