※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子のスケジュールが安定せず、朝寝をせずに昼食を食べることが多くなり、その後グズグズしている。お昼寝を1回にするのは早いか悩んでいる。朝寝をしないときは、買い物がてら車で寝かせるべきか悩んでいます。

明日で1歳2ヶ月になる息子ですが、1日のスケジュールが安定しません💦

5時30分~6時 起床
7時 朝食
9時~10時 朝寝
11時30分 昼食
14時30分 おやつ
14時40分~15時40分 昼寝
17時半~18時 夕食
20時30分 就寝

でしばらくは安定していたのですが、最近は9時からの朝寝をしないで昼食を食べることにはグズグズ💦
食べたらすぐ寝るのですが長く寝られず1時間くらいで起きてしまい、その後もグズグズだし夜寝るときまで持ちそうにないので、買い物がてら車で寝させます。

もうお昼寝が1回になってもいい時期だと思うのですが、このようなかんじだとまだ息子は1回にするのは早そうですよね?💦
けれど朝寝をしないときが最近はちょこちょこあるのでその時は、買い物がてら車で少しでも寝させるべきでしょうか…?

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

助産師さんには2歳くらいまでお昼寝が2回の子もいると聞きました(՞•֊•՞)
グズグズするのであればまだ1回にしなくてもいいのかなと思います。

我が家は現在も
6:45起床
7:15朝食
9:30〜12 朝寝
12:15昼食
14:00おやつ
15〜17昼寝
17:18夕食
20:30就寝

↑普段はこのルーティンですが
朝からお出かけすると朝寝が無くなりますꪔ̤̮
朝寝と昼寝が少ない日の翌日はなるべく家でゆっくり寝かせるように調整してます。

  • ままり

    ままり

    2歳くらいまではお昼寝2回の子もいるんですね😊
    お子さんは朝寝しないと昼寝や就寝の時間早くなりますか?

    • 3月5日
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    朝寝無しの日は昼寝が14〜16時になります💡
    お出かけ中にお昼寝してたら14〜15と少し早めに起きます👶🏻

    就寝時間は固定してるので早くなることはないですが、疲れて寝たいよ〜とグズグズ気味にはなります꒰꒰ ᵒ⌓ᵒ‧̣̥̇꒱꒱

    • 3月5日
kiki

1歳3ヶ月になったばかりですが、その頃から1回の日もあれば2回の日もある感じです。今もまだまだ2回の日が多いです。
いきなり1回になるのではなく、そうやって移行していくと聞きました!

また、朝寝がなくなるのではなく、朝寝の時間を徐々に遅くして1回にするそうです。

なのでお昼ご飯を早めに済ませて寝かせるのがいいそうです。

でもそれはそれで、ご飯の間隔近すぎてもよくないし難しいですよね😫

お昼寝1回で夜までの時間が空きすぎる時は夕方仮眠をとったり、就寝を早めたりするそうです…

毎日お昼寝に振り回されてます😭

  • ままり

    ままり

    朝寝の時間が遅くなって1回になるんですね😳
    お昼寝1回で夜まで時間あって夕方寝てしまうと夜なかなか寝なかったり…ほんと毎日お昼寝の時間に悩んでいます😫

    • 3月5日