※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでのママ友作りについて、顔を合わせた方に話しかけるべきか、会釈だけでいいか悩んでいます。LINE交換やランチ誘いのタイミングも気になります。

支援センターでママ友作りましたか?😌

一応、今度から頻回に行こうかなぁって思ってます!
何回か顔見た方もいます!
目が合うんですが、話しかけた方がいいですか?それとも、会釈くらいに留めた方がいいのか悩みます!

あとは、LINE交換のタイミングとか、ランチとかも誘うべきなのかなー?とか!

コメント

ママリ

何回か話して仲良くなった方はLINE交換したりしてます!
どんどん話しかけて良いと思いますよ!

ただ、初回から頑張りすぎなくてもいいのかな?と思います😊
ママ友というものを面倒に感じる人もいるかと思うので😅
あくまでも、子供ありきの付き合いなので、保育園など入ってしまうと関わりが少なくなってしまうのかなあと思っています🥲

はじめてのママリ🔰

コミュ力高いですね😳
私まだ誰ともLINE交換してない……😭

そして多分、これから保育園ママと幼稚園ママでまたメンバー変わるし、
どこに入るとかでまたママ友も変わるから、連絡先交換しないんだろうなーと、進路決まった今悟ってます笑

小学生になったら支援センター使わないしまた学区違う子もいるし😭

ちい

連絡先は交換していないですが、支援センターに行くとよく会うママさんは何人かいて、子ども同士も遊んでいたり、ママ同士で仲良くお話しさせてもらってます☺️
わたし自身は人見知りなのもあるので、なかなか自分からは話しかけないのですが、相手のママさんから話しかけられてそこから話を広げたりとかしてます!話しかけてくれるママさんはわたしみたいなタイプにとっては嬉しいです!
また、支援センターの先生が間に入ってくれてママ同士の話を盛り上げてくれたり?もします!
支援センター外でも交流したい!と思えるママさんであれば、ライン交換とかしてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

ママ友作りませんでした😂
これから保育園に行くのか幼稚園に行くのか、バリバリ働くのか専業主婦なのか…色々合う人じゃないとどうせ付き合いが続かないので、幼稚園に入ってから同じクラス内でママ友作りました😊

ママリ

現在1歳5ヶ月ですが、2ヶ月の頃から支援センターに行っています。
何回も会う方とは挨拶やお話します。
子供たち同士が近くで遊んだりするので、その時に世間話などしてます。
連絡先を交換した人はいません。
私からは特に聞いたりしません。(私の場合は必要ないので💦)
正直私はそういう付き合いを面倒だと感じてしまうので、断りはしませんが連絡先を聞かれたり、ランチに誘われたりしたら億劫に感じてしまいます💦

deleted user

作らなかったです🤣そこだけで話してたりするとみなさん仕事復帰される話しが多くて、私は働かないので今後付き合いないかなー?って感じでした💦
ママ友とまでは行かなくても支援センターで話す人は作りました💓