※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてじゃないママリ
子育て・グッズ

小学1年生の息子がお漏らしをしている。漏らしていることを黙っていることに腹が立っており、どう声かけすればいいか悩んでいる。夜のオムツはまだ外しておらず、次男は早くからトイレを使っているため、心配している。

小学1年生の息子のお漏らしについて。

夜はまだオムツがはずれていません。
学校から帰ってきた時にたまにズボンが濡れていたり、家に帰ってきた後、なんか臭いなーと思ったらお漏らしをしていたり…😓

漏らしていることを黙っていることに腹が立ってしまいます💦
まだ漏れちゃった〜😭と泣いている様子なら大丈夫だよ〜と優しい声がけができるのですが、
お漏らししても知らんふり💦💦
習い事(外スポーツ)の時もしてしまったようで、習い事が終わった後も言わず車に乗り普通に帰ってきて、濡れちゃったーと言ってくる。どうしてその時に言わないのか!!?

小学校1年生になり会話も普通にできる中で、そろそろヤバいのではないかと親が焦ってしまっています🥲

3月生まれなので大目に見てあげたい気持もありますが、次男も3月生まれで次男は漏らさずトイレでするし、夜もオムツにしていない時があります(まだオムツははずれていません)。


オムツはずれやお漏らし等、発達の違いで早い遅いがあるとは聞きますが、このままだとさすがにやばいのではないか?と思っています。

いつまで夜のオムツをしていましたか?
お漏らししてしまう子に対してどういった声がけをすればいいのでしょうか?😭

コメント

COCORO

泌尿器科に相談してみるのは
どんなでしょうか??

何かしら
対策を
おしえてもらったり

お薬もらったりできるかな?
と思いますよ😢

夜のオムツは年長まで🥲付けてました。泌尿器科で
可活動膀胱と診断されて
飲み薬を飲んだり
飲む量を調整したりして
改善が見られました

  • COCORO

    COCORO

    声かけは
    私はすぐイラってしちゃって
    ましたねぇ。。


    汚れたパンツは🩲
    自分で手で洗ってもらいます!

    • 6月22日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    病院に行ってみようかなと思います。

    お薬はできるだけ使いたくない派です😭💦教えて頂きありがとうございます🙏✨

    • 6月22日
A

一度泌尿器科を受診されてはいかがでしょうか?
主人の従兄弟が小学校何年生までだったか覚えていませんが、夜尿症で病院に通院していたそうです。(今大学生ですが、健常児だし頭も良い&スポーツも万能だそうですよ☺️)
元保育士ですが年長のお泊まり保育でも、夜間オムツの子は数年に一度稀に居る。くらいで、ほぼ毎年居ないので、今後林間学校に行きたくない!等にならない為にも受診をお勧めします☺︎

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    受診してみようと思います!

    年長のお泊まり保育も行きたくない!という気持ちが強かったのか熱でお休みしました😓
    当日の昼間には下がったのでお泊まりは無しで参加はさせていただきましたが、お泊まりだったらオムツの予定でした。

    小学校のキャンプも前に伝えたら行きたくないと言っていました😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

オムツは夜含めて3歳で外れてます。オムツ外れてからほぼ失敗することはないです。ちょび漏れぐらいならたまにありますが😂おねしょは年に1〜2回ですね。
おねしょの頻度はどうですか?5歳以上で1ヶ月に一回以上の頻度のおねしょが3ヶ月以上続いていたら夜尿症の基準に当てはまるので一度受診された方がいいです。

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    早いですね!!!
    4歳の次男も外れてません😭💦

    夜はほば毎日おねしょしています。
    オムツはずれはオムツが濡れないことが1カ月続いたらはずす…という認識で間違い無いんですかね?
    1カ月濡れてないってことがまずないので外せない状況です😭

    受診してみた方がいいですね!!

    • 6月22日