※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2312
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が早朝の睡眠が浅く、起きてしまう悩みがあります。日中は混合、夜はミルクのみ。眠る環境に気を使っているが原因が分からず、アドバイスを求めています。

生後2ヶ月。早朝4〜7時の睡眠が浅いです、、

現在2ヶ月になったばかりの男の子がいます。
初めての育児奮闘中です。

日中は混合、夜間はミルクのみにしています。
新生児の頃からずっと夜は3〜4時間で起きてくるので、
だいたい下記のスケジュールでした。(多少ズレありです)

20:00 お風呂
21:00 就寝(暗い部屋で母乳+ミルク100)
1:00 ミルク150
4:00 ミルク150
7:00 起床(明るい部屋で母乳+ミルク100)

21時のミルク後は、睡眠が深いのか4時間程度寝ることが多いです。
それ以降は大抵3時間毎だったので、7時頃に起きてくるタイミングでリビングへ移動していました。

ただ最近、4時以降の眠りが浅く、ミルクの後一旦寝ることは寝るのですが1時間程で起きてしまいます、、
そのたびトントンか座ったまま抱っこでもう一度寝かしますが、5時、6時にも起こされると7時の起床がキツく感じてしまい、、1日のスタートから眠いのがツラいです。

眠る環境も、遮光や温度湿度など一応気を使っており、私では原因が思いつきません。
同じような経験があった方など、なにかアドバイスがあればいただきたいです、、!

コメント

うーまま

初めての育児お疲れ様です!
2ヶ月だとまだまだ寝たい時に寝て…って感じなので正直睡眠のリズムはまだつかないと思います💦
早くて3ヶ月以降かな…って感じです🐻
でも、2312さんが頑張ってスケジュール通り寝かしつけをなさってるので、きっとそのうち朝までゆっくり寝てくれるようになると思いますよ✨

  • 2312

    2312

    回答ありがとうございます!
    なるほど、早くて3ヶ月以降でしたか、、
    周りに2ヶ月でもまとまって寝てくれるというネンネ上手な子が多く、少し焦ってしまったかもしれません😓
    期待しすぎず、気長に付き合えるようもう少し頑張ります💪

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!
ミルクの量が足りてないとか?

毛布を増やしたら6時間寝てくれるようになりました!
寒かったのかなーって感じです。

  • 2312

    2312

    回答ありがとうございます!
    なるほど毛布ですか、、6時間は嬉しいですね!
    温度管理も改めて気にしてみます🤔

    • 3月3日