※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が喃語で話すことに悩んでいます。11ヶ月で発語が遅いか心配。義実家での意思疎通が不安でつらい。

すみません💦
息子喃語で ママって話しますが意味のある言葉ではありません。

義実家の方々が 意味のある言葉話してるかって最近結構聞いてました。。
もう数日で11ヶ月ですが、、そんな早いもんなのでしょうか…??
夫が発語が遅かったらしく気にしてるんですかね
義実家のひいおじいちゃんおばあちゃんに会う機会があるから少し話したらなあって思われているのか、、、 
どうしようって胃が痛いです。
もはや模倣ができてなくてかれこれ1ヶ月くらい毎日この子大丈夫なのかな、目合ってる?合ってない?なんでこんな物ばかり興味あって、親の動きを真似たりしないんだろうと 意思疎通みたいな感覚がなく苦しくてつらくて一緒にいたくなくなるときあります。。。

コメント

あんどれ

まだ11ヶ月ですよね?
下の子も意味ある言葉は最近喋るようになったくらいですよ😅
上の子は2歳過ぎまで喃語しか話しませんでしたが、今はペラペラ喋ってます。
生まれてから1年も経ってないですし、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    経験あるママさんから聞くと心救われます!

    そんな発語って、、、
    そんなレベルじゃなくて模倣できなくて不安な中
    子育てしてる方から聞かれると、、
    ちょっとさらに辛くなってました

    • 3月3日
  • あんどれ

    あんどれ

    子育てしてたと言っても十数年前の話ですよね?
    正確に記憶してたかどうかも怪しいですし、適当に流しておけばいいと思います!
    実際それも難しいと思いますが、、

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😥
    旦那が答えてるので任せて 私に聞かれたらサッと答えておきます

    • 3月3日