※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友家族との年齢差に気を遣う40代女性。同年代じゃないと気まずさを感じる。年齢にコンプレックスを感じつつ、他の人との交流を楽しみたいと悩む。

家族ぐるみで仲良しのママ友家族(子供を通じて仲良くなった、昔から友達ではないママ友)って皆さんいらっしゃいますか?

いらっしゃる方はご自身の年齢、旦那様の年齢とそのお友達家族の年齢は同年代ですか?

やはり同年代じゃないと家族ぐるみでは仲良くならないでしょうか?😅

私が42歳、夫は45歳です。子供が仲の良いお友達の家族同士で集まって最近遊びました。

子供達はめちゃくちゃ楽しそうでした😂が、私は私たち夫婦だけ結構年上で他のご家族は36〜38歳くらいでしたのでなんだか私が勝手に気まずく感じてしまいました笑

特別すごく若い御夫婦がいたわけではなく皆さん30代後半で落ち着いてるしそんなに気にすることはないのに、私たち夫婦だけ6〜9歳くらい年上って皆を緊張させてるんじゃないか、とかなんだか気が引けてしまい私はあまり心から楽しめませんでした🤣
卑屈になってるだけだとわかってるんですがやはり40代のママ友と遊ぶ時の方が楽しい気持ちになってる自分に今日気づきました笑

6〜7歳若いママと2人でランチはすごく楽しいんですが、今回みたいに他の3人が同年代、私だけ年上だとなんだか気にしてしまいます。
皆とてもいい人で何か嫌味言われたりとかあるわけじゃないのに😂卑屈になるのやめたいですが最近 加齢、老化がひどくて鏡見るのも嫌になります😅

皆さん自分だけ年上って時に、特に何も感じないですか?

コメント

ちゃー

すごーく仲良しというわけではないかもですが、最近家族ぐるみでたまに遊ぶママ友はいますよー。私と旦那は41歳、ママ友ご夫婦は33歳だったかな…?
もう1人、家族ぐるみで遊ぶママ友も33歳だったかと思います。

私は年齢はそんなに気にならないですね😊まして、その状況で36〜38歳と42歳だったら、ほぼ同年代なのでは…?と思います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私の周りは若すぎるご家庭はほぼいなくて、30代半ばだとかなり若い部類に入ります🤣
    ママ友さん33歳なんですね😳お若いですね😳✨

    話してても話題は学校の話とかなので合うし、特別ジェネレーションギャップ感じることもないんですが、勝手に私が心の中で「42歳の私と比べて全然まだまだこじわとかシミがないな〜いいな〜」とか思っちゃいます笑
    そりゃ私より実際年齢も若いんだからそうだろ、皆もあと数年したら同じように年取るよって頭ではわかっているんですけど🤣💦
    家帰って夫も「俺だけだいぶおっさんやった」て笑いながら話してました🤣同じこと思ってたみたいです笑

    • 3月3日
  • ちゃー

    ちゃー

    上の子が産まれてから夫の実家の近くに引っ越したので、割と田舎なこともあって…上の子の同級生のご両親は皆さん30代前半の方が多いんです😂

    いやーそれは私も内心ママ友に対して「肌も綺麗で可愛いなー😍」って思ってますよ!笑
    でも年齢は関係なく、それは単純に40代のママ友さんの方が気が合うから楽しく感じるのかな?と思います。

    子どもの話だけだと、どうしても少しずつ表面的な付き合いになってきますよね💦大人数で集まると尚更共通の話題は子どもですし、なかなか深い話が出来ないからそう感じたのかなーと思いました!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実家も田舎ですが、確かに田舎って30代後半で出産する方少ない印象です!20代のうちに出産して子供多くて中学生のママとかも30代の方いらっしゃいますよね😳
    私は転勤族で田舎と都会どちらも経験しましたが都会の幼稚園はアラフォーママが半数以上だったので居心地よかったです🤣

    つい年齢の話とか若さの話とかお肌や健康の話するとほんの少し年齢が違わないママとも話が合わない気がして、劣等感にもつながるので話題にしないように気をつけようと思いました笑😂
    子供の話や学校の話してる方が共通の話題で心が穏やかです笑

    • 3月4日
ぽっぽ

ももさんと逆で私たち夫婦が年下ですが私32、夫36でお友達のママが42か43くらいでご主人の年齢は知らないですが同じくらいか2歳くらい年上な感じがしてますが仲良くさせて頂いてます😊
10歳離れててもお話ししても楽しいですし相手の年齢を気にしたことこの質問見るまで気にしたこともなかったです😳

もう1家族キャンプなど行く仲の家族はママが20半ばか後半でご主人が40か41のご家族も居ます。
こちらも上のご家族同様です😌

年齢では見てなくてどの年代の方でもフィーリングが合う人っていると思うのでももさんのお友達ママさんもそんな感じではないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お友達が40代の方がいらっしゃるのですね😊
    私は兄がいて2人兄妹の末っ子なので昔から年上の人といる方が居心地良く、年下の人が苦手というのもありまして、なんとなく年下の人といると「私のことおばさんとか古臭いとか思ってないかな?」てめっちゃネガティヴに思ってしまいます😂
    私は年上の人好きなので、年上の人に対しておばさんだなとかそんなこと思わないので、年下の友達たちも私のことをそんな風に思ってないかもしれないのに勝手にネガティヴになってしまいます🤣
    学生時代や若い頃も部活や職場とかで後輩と接するのなんとなく苦手意識がありました。先輩ぶるな、て思われたらどうしようとか笑
    ネガティヴですみません🤣

    年下の友達といるときはおばさんネタとかは自虐とかは言わないようにして、楽しい話題にしたほうがいいですよね😂

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

質問とは逆ですが、ママ友さんが私の4歳上で、私がギリ30代です。
私自身はママ友ともう同い年だと思ってます😊笑
それにお互い第一子のママ友で、ママになって○歳 は一緒なので、話をしてても年齢差感じないです💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も第一子の子の時の赤ちゃん時代からのママ友は今は私や他の友達も転勤による引っ越しなどでバラバラの土地に住んでますが、年齢関係なくママ○年目を共に過ごしてきた仲間なので今でも連絡取り合っています😊💕

    そのママ友仲間の中には若い友達何人かいるのになぜか今までひけめに感じることはなかったです😳なんでかな、と思ったら5人仲間のうちの2人は私より年上だったからかな?と思いました。誰が何歳とか全く気にしたことなくて、なのになぜ最近はこんなに年齢や若さが気になるのか...😂自分が一番年上の時だけ異常に劣等感に襲われます🤣気にしないようにしなきゃですね💦

    • 3月4日