※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が隣にいないと寝れず、家事ができない状況。だんだん改善されるでしょうか?対策を知りたい。

8ヶ月の娘です。
お昼も夜も私が隣にいないと長く寝れません…
隣にいないと30〜50分くらいで起きてしまいます😭
お昼寝は隣にいるの長くて2時間ぐらい寝る時もあります。

夜は一緒に寝るとたまに起きたりして
トントンしたりしますが
朝までは寝てくれています😶

昼も夜も寝ている間に家事したいのですが
この調子なのでできません😭

今こんな感じでもだんだん寝れるようになるのでしょうか…
2人目も生まれるので不安で😭
同じような方いますか?????
何か対策などある方は教えていただきたいです😶

コメント

ままり

分かります💦
うちも4ヶ月くらいから隣にいないとすぐ起きます😭

暖かい日は午前中に日光を浴びるようにしたり、しっかり体を動かして眠りが深くなるようにしてます😞
うちは後追いも酷いので朝のうちに夜ご飯まで作ってしまって、お昼寝時間は私も一緒に寝たり寝転がってドラマみたり近くでおやつ食べたりと家事は放置してます😂💔

11ヶ月に入った今は昼寝も時々起きるので隣添い寝しに行きますが2~3時間寝てて、夜も1~2回はとんとんしに行きますが、眠りは深くなってきてます。

  • なみ

    なみ

    同じですね(;_;)!

    後追いあると起きてても近くにいないといけないし、何も出来ませんよね🥲うちもです…
    なるべく日光浴びさせたりするしかないですかね…
    同じく私も近くでお菓子食べたりしてます😂😂

    だんだん1人で寝れるようになるんですかね🫨

    • 3月3日