![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族4人で同じ部屋で寝たいが、子供の寝かしつけや生活リズムが課題。アドバイスをお願いします。
そろそろ家族4人で同じ部屋で寝たいのですが、どう進めればいいのかイメージ出来ません。
我が家はこうした、こうするといいかも、といったアドバイスをいただけないでしょうか?
今は、夫と1日交代で4歳長男と寝室で寝る係と生後1ヶ月次男とリビングで寝る係に分かれて対応しています。
長男は保育園でたっぷりお昼寝をしているので22時くらいまで起きてしまっています。寝る前に寝室で絵本を読むルーティンがあります。
一方で、次男はまだ1ヶ月なので生活リズム、授乳時刻が定まっておらず、空腹に敏感なのか昼も夜も3時間弱で泣き出します。一晩寝通すなんて夢のまた夢です。
次男に生活リズムをつけるためにも、まずは夜は暗い部屋で寝かせるところから…と考えているのですが、リビングを暗くするのは難しいです。暗くした寝室でひとり寝かせてベビーモニターで見守ることも考えたのですが、じゃあ長男の絵本読み聞かせはどこでやればいいの?となります。
そもそも次男がもう少しまとまって寝れるようになるまで待った方がいいのでは?などなど、考え出すとどんどんどうしていいのかわからなくなり…。
要領が悪くてお恥ずかしい限りですが、皆さんの家庭ではどうやったら上手くいったか教えてもらえると有り難いです。
- りぃ(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![Rie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rie
我が家は長女がお昼寝ないので
20時に寝るので長女→長男、次男、次女の順番で寝かしつけしてます🌻
長男、次男は寝るのが22時なのでそれまではリビングにいます。
うちは絵本読むのはリビングで
読ませてから寝室に行って寝るので暗い部屋で読み聞かせを
そもそもしてないのであれなんですが😭💦
長男、次男の寝かしつけを終えてから次女を寝室に連れて行って
家族全員おやすみ。って感じです🌻
長女は旦那寝かしつけ担当、
長男、次男は私です🥹
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
我が家の場合、
先に上二人をわたしが寝室に連れて行き寝かしつけ
その間、ぱぱと末っ子は1階に
時間によっては寝ていたり起きていたり
⇩
だいたいわたしの寝る前の最後の授乳が23時頃だったのでそれが終わり次第寝室に一緒に行きみんなで寝る
って感じで新生児の頃からみんな同じ部屋でした♡
-
りぃ
下の子を最後に連れて行くということに考えが至らず、なるほど!ってなりました。
新生児の頃から同じ部屋なんて凄いです。
末っ子さんが夜に起きて全然寝てくれない時は寝室で寝かしつけされたのでしょうか?- 3月3日
-
めめ
同時に寝室行くのは最初は無理なので、後で連れて行ってましたよ👶🏻☘️
生後5ヶ月頃から、みんなで21時頃寝室に行って寝かしてました!(夜中の授乳はありました)
上の子たちが泣き声で起きないということもあり、寝室で寝かしつけてました♡- 3月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
下の子まだ1ヶ月ならリズムが定まってないのも仕方ないと思いますよ。
私なら夜寝る前の最後の授乳をできるだけ22時近くにして終わったら寝室につれていき、上の子の絵本の読み聞かせをして就寝。3時間ほどでまた授乳なので起きて寝室で授乳、泣き声が大きければリビングに移動します。
うちは夫夜勤ありだったので夜寝室分けるのは無理だったのでそうしてました。上の子が物音に敏感ですぐ起きてしまうならまだ寝室一緒のタイミングではないのかなと思います。
-
りぃ
ありがとうございます。
夜に泣いた時にどうするかもイメージ出来ておらず、参考になりました。
うちは長男が全員一緒に寝たいと強く希望していて、部屋を別にすると弟を見に行く!と寝室から逃走したり癇癪を起こしたりしてしんどかったのですが、ままりさんのやり方なら長男も納得してくれそうです!- 3月3日
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
賃貸の為めちゃ狭だからこそですが、初日から一緒に寝てます。12畳の半分リビング半分お布団でシングル×2で、次男私旦那長男で寝ていますが次男が泣いて長男が起きたのは2度だけです。それ以外は熟睡しています。どんだけギャン泣きしようと起きないので慣れかもしれません。保育園ではしっかり2時間お昼寝してきます
-
りぃ
うちの長男も一度寝てしまえば起きないので、まずはやってみて…ですね。
ありがとうございます!- 3月8日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
退院後初日(4人目)からワンオペだったので、20時にはみんなで布団に行き(長男だけ別部屋)布団で授乳しながら長女次女寝せてました😊
次女は眠りが浅い方ですが
泣き声で起きたことはあまりないです!
「まま〜?」と確認するので
手握るとすぐ寝てました!
-
りぃ
ワンオペで寝かしつけ、凄いです!
うちの長男も起きている間の次男の泣き声は気にしないで遊んでいるので、子どもの順応力?は凄いんだなと実感しています。
案外始めてみたらうまくいくかもしれないので、まずはトライしてみようと思います。- 3月8日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
退院してからずっと20時~21時頃に子供ふたりと寝室に行きます!
(旦那も皆が寝たあとの時間帯に寝室に来ます)
そして下の子を授乳しながら寝かしつけしてます!
その間、上の子は携帯ゲームをしたり絵本を読んだりと1人で自由に過ごしてます🤔
先に寝かしつけが終わればそのタイミングで上の子と一緒に寝る体制に入りますし、上の子が自ら携帯を私に返却してきたら自分で布団を整えて先に寝てくれます👧
電気についてはケースバイケースで、薄暗かったり常夜灯にしてたりですが2人ともどちらでも寝てくれるので固定はしてないです🙆♀️
夜中は3回は授乳で起きますが、💩を頻回にする子なので毎回電気をつけてオムツ替えて、常夜灯に戻してから授乳をしてます!
上の子はめったに起きないです🌸
-
りぃ
順序立てて説明くださり、ありがとうございます。
すごくイメージ出来ました。特に夜起きた時の対応はありがたかったです。
下の子がまだ生活リズムがゼロのような状態なので、上の子が先に寝るパターンと後に寝るパターンを想定してやってみようと思います!- 3月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
下の子が1ヶ月の時は賃貸に暮らしていました。
6畳の部屋が2つのみで1つは在宅の夫が使っていました。
そのため同じ部屋で寝かせる以外選択肢なかったです。
上の子が寝る時間に下の子にミルクを飲ませ3人で寝室に行き上の子の寝かしつけをしていました。
子の性格にもよりますが上の子は1ヶ月ほどあかちゃんがえりで眠れない日が続きましたがよく寝る子でしたので夜泣きで起こされたことはなかったです。
夫に寝かしつけをと言っても仕事もありますしあてにしません。
最悪、起きて寝坊したとしても仕事行くわけじゃないんだし育休なら保育園休んでお家で見るのもいいかもしれません。
-
りぃ
うちの上の子も若干赤ちゃん返りをしておりまして、そこが難しくしているポイントなのかな、と読んで思いました。
寝坊したら休んでも大丈夫というのは確かにその通りですね。目からウロコでした。
そう思えばプレッシャーも少なく始められそうな気がします。頑張ります!- 3月8日
りぃ
4人のお子さんの寝かしつけ、凄いです。尊敬です。
一番下の子を一番最後に、というのは考えてなかったので目からウロコでした。
次女ちゃんは寝るまではずっと明るい部屋なのでしょうか?
それならうちでもできそうな気がします。
Rie
そうですね😭次女には申し訳ないけれど、明るい部屋か、ちょっと薄暗い部屋にいてます😭💦