※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

転勤に伴う引越し先で悩んでいます。2LDKと3SLDKの戸建て賃貸を検討中。①は13万円の2LDK、新築で設備が良いが将来手狭になる可能性。②は16万円の3SLDKで学校が近いが内見ができず悩んでいます。

転勤が決まり引越し先の物件で悩んでいます。
悩みすぎて疲れてきました😂
みなさんならどちら選ばれますか?😂

私と夫、春から年長の5歳、1歳の姉妹 4人家族。

今の住まいが2LDKの52㎡くらいで
手狭に感じていたため、次は3LDKを希望していました。
ですが時期が時期なだけに中々物件がなく、
その中で今、①2LDK 77㎡の戸建て賃貸と、
②3SLDK 105㎡の戸建て賃貸の2つまで絞りました。

元々②の戸建てに決めかけてたんですが、
家賃が16万円と若干予算オーバー気味です😅
①は13万円と結構安めで新築ピカピカ✨
設備は申し分ないけど結局2LDKなら後々手狭になる?と悩んでいます。小学校までも徒歩15〜20分、少し遠いかな💦と。

②は小学生になっても学校が徒歩5分と近く、そこも魅力的……だけど現在入居中で内見ができない😭(写真のみ)うーんと思うのが家賃の面と内見ができないことくらいです。こちらも築7年ほどなので綺麗な方です。

悩みすぎてハゲそうです笑
間取り図添付するので皆さんならどちらが好みか教えてください〜😭💦笑

コメント

初めてのママリ🔰

こちらは②の物件です!

けー

②のほうが生活しやすそうですね!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり②の方が生活しやすそうですよね!お風呂は一日に1回しか入らないけど、洗面所は何回か使うし、その度に下に降りるのか〜と🤔笑

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

使い勝手としては、断然②な気がします!
(水回り集まってる)

①は、どのくらい今後住むのかわからないですが、
小学生になって部屋が欲しいってなった時、厳しいかなー😣
と思いました!

多少の予算オーバーなら、何とか固定費を見直すなどでカバーできると思います!
部屋が狭いと、やっぱ引っ越したい、とかストレス溜まって行くなぁ。と個人的に思いました🙏

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も断然間取りは②が好きです。洗面所も1階なのかーと。帰宅してすぐ手洗いてきるメリットはありますけどね。 やはり狭いの絶対ストレスですよね!😂 ちょっと旦那に節約案だしてみます。笑

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

私なら①にします。
お子さんまだ小さいし、どのくらいの期間住むのかわかりませんが、2人がそれぞれ部屋が欲しくなるのはまだまだ先だと思うからです。 
お姉ちゃんだけなら1部屋使っても問題なさそうな🤔
少なくとも先5年くらいは次女ちゃんが1人部屋使いたいとなる事もないかなと思います。
リビングもそんなに狭くないし、そこまで使い勝手悪そうな気はしません。

②も良いですけど、毎月3万の差は大きいなと個人的には思いますね🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!3万円はほんとに大きいです。元々①の家賃14万だったんですが、1万下がったらしく余計悩ませてきます😂

    • 3月3日
ままり

私なら②です。
内見しないで引っ越したことありますが、築浅ですし心配ないと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!内見しないで引っ越した時、カーテンとかのサイズどうしました?部屋数増えるんですが、せめてリビングと寝室はすぐつけたくて。

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    うちは何回も引っ越しててカーテンたくさん持っててなんとかなりました😅
    不動産屋さんとかで図面とか持ってたりしないですかね?サイズ聞いてみたらどうでしょうか。

    • 3月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね!聞いてみます😊

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

何年くらい住まれる予定で、将来マイホームの計画があるのか…にもよりますが💦
私なら、目先の広さや快適さを取らずに①にして、その分の3万円は貯金してマイホームの資金にします!
1歳の子が部屋が欲しい!ってなる頃までには家を建てられれば、①でも広さは申し分ないと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。3万円差があるのがめっちゃ大きいです😂 マイホームの計画はあります!が、いつになるかがまだ未定なので、そこもよく考えないといけないですね。おそらく下の子が小学生まで次の家に住む!ってことはなさそうなので、そこも主人と話し合ってみます!週末①の家も見に行くので、また実物見たらより実感湧きそうです。

    ありがとうございます!

    • 3月5日