※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

次女が食事に対して食い意地が張り、家族の食事を求めることでストレスを感じています。体重増加が心配で、食欲が落ち着いてほしいと思っています。


次女とご飯一緒に食べるのが嫌すぎて、、家で一緒に食べてません。


とにかく食い意地がはっていて、自分の分がまだあるのに家族のご飯をくれと泣き叫びます


保育園通い始めてから体重増加が止まらず正直おデブなので…必要以上に与えたくありません(TT)
自宅保育のときは外遊びたくさんしたり、それで調整できていましたが…💦


次女との食事がとにかくストレスです
与えないほうがいいですよね。
ある程度年齢いって食い意地張ってたら恥ずかしいので…他人の分ももらえると学習して欲しくないです😅


食欲って持って生まれたものですよね…
わりとなんでも食べてくれるのは有り難いですが、もう少し食欲が落ち着いて欲しいなと思ってしまいます

コメント

ママリ

一緒に食べて駄目なものは駄目と教えてはどうでしょうか?
泣き叫んでも絶対に駄目を教え込んだらいいと思います
保育園でもそうだったらやだなぁとか思ってしまいます💦

大変だしイライラしちゃいますよね💦
うちのこは食べなすぎで無理矢理押し込みたくなります😂

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

コレ食べてから。コレママの分!!
だーれも人の食いかけ食べたくなーい💢
イーヤ💢って子供みたいに持って後ろ向いたりしてました😌
ちょっと席、離れた隙に好物取られた時には、本気でママの唐揚げたべたの誰?ねぇ誰?誰💢?って怒ってました。
旦那が俺の分あげるから、許して。って言うから、睨みつけて終わったけど。

それか、絶対取られたく無い時は、2つに元々分けておいてちょーだい!!てなったら、ハイ!これでおしまいね!!て渡しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横からごめんなさい!

    唐揚げ食べたの誰?からの、旦那さんの反応…そして、睨みつける…
    もう、すっごくお気持ち分かります!!!笑

    話ずれてしまいますが、なんだか思わずコメントしてしまいました😆

    • 3月5日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    自分も食べたくてがんばって作ってる。
    食い物の恨みは怖いです😂

    • 3月5日
ママリ

うちも食い意地がすごくて特にイヤイヤ期は苦戦しました。

家で教えないと保育園や小学校で同じことをしそうで怖いです…。
根気がいると思いますが、一緒に食べて人の物を取らないことを教えた方がいいと思います。毎日はきつければ休日だけでもいいと思います。
2歳だとまだ難しいかもしれませんが、言い続けていれば段々理解しますよ。
保育士さん曰く言い続けることが大事で、小さい頃に許してしまうと大きくなってからダメと言っても伝わりにくくなるそうです。
色んな考え方や対策があると思うので、園の先生とも相談できるといいかもですね!

はじめてのママリ🔰

私が子供の頃、食い意地はってるタイプの子だったそうです😅
自分の分食べ終わったあとは、お刺身にはわさびたっぷり塗られ、麻婆豆腐やカレーは辛口にされ、親は抑えようとしてたそうです💦

それでも食べてたって言ってたので親はお手上げ状態だったと🙈💦💦

回答になっていませんが、食欲は抑えられないのでもう個性みたいなものですね。
私自身は小学生の時はデブまではいかないがむちむち系でしたがスポーツをして細くはないですが並程度の体型になりました!

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も食い意地すごくて、取ろうとしてきたら、取らないでよ!これママのだもん!自分のもう食べたんでしょ?おかわりが欲しいならおかわり下さいっていいな!ねぇねのも取らないの💢って毎回言ってます😂

るるる

いとこの家が同じ感じです😇

少なめに盛って、おかわり用のを別皿で置いておく。おかわりはお皿が空っぽになった人から、1人1回までと決める。泣き叫んでもルールは守る。

食前にスルメか煮干しを噛ませておく。

ってやってました🥺

なつみかん

泣き叫ぶのを治すには食事は一緒に食べて人のものを取ろうとするのならダメなものはダメ
どんなに泣いてもダメと教えるべきです。
それが躾です。
初めは大泣きしたり癇癪起こすかもしれませんがもう3歳になりますし嫌でも食べられないんだなってだんだん理解していける年齢になります。

食事の時しっかりよく噛むように時間を決めたり、どうしても食べたいようなら全部食べたら好きなものを一つだけあげてもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

まさに今日友人の子どもに私のお昼ご飯とられました😂

正直、卑しいなぁとちょっと引いてしまいました…
自分の子が食べない子なので尚更だと思いますが…

外で他人にやったり保育園でお友達にやると本当にお子さんが可哀想なので、家では踏ん張って一緒に食事して「ならぬものはならぬ」を教えてあげてください😭

はじめてのママリ🔰

うちもおやつを一日10回は求められます(>_<)
食費が月給全てです、、


食い意地がえぐくて心配ですが、旦那は成長期だから与えろ!といいます、、
女の子なら年頃なればダイエットとか気にしそうなのでそんなに問題ないかと。

りほ

うちは栄養不足の肥満です😨
野菜も肉も食べないのに、お菓子お菓子と要求されて、毎日頭が痛いです😭
パンとご飯とお菓子で身体できてます😭
ちゃんと栄養摂れて健康に体重増えてるなら、少し多めに見てもいいかなって思えます!

さらに偏食のくせに、人のもの欲しがって残してで、例えばチキンナゲットとか、一口ずつ齧ったりと変な食べ方でイライラします💦
ちゃんと食べてくれた方が気持ちいいと思ってしまいます😭

家族の分を欲しがるの、最初から取られる分として用意しとくとか前もってやってたら、イライラもマシかなって思いました😊

Sunny

規定量以上を異常に欲するのは心配ですよね💦
欲しがる時はスルメイカを食べさせるとか(よく噛むから満腹中枢刺激される)ヨーグルトとかカロリー低いもので代用するとかどうですかね?
うちも下の子が自分の分あるのに他者のものも欲しがる時期があり癖になったら嫌なので意地でもあげませんでした🤣上の子のもの取ろうと今でもしますがめっちゃ叱ります💦3歳過ぎてだいぶ理解してきたので注意されるともう泣き喚かずやめるのでだいぶ楽になりましたよ。
脂肪細胞の数は3歳で決まるらしいのでおデブちゃん真っしぐらを防ぎたいなら3歳くらいまでは規定量よりあげない方が将来のために賢明な判断だと思います✨

もえまき🐶💙

うちの娘もそんな感じです。
お兄ちゃんが食べなくて細い子なので、たくさん食べてくれて嬉しいですがたまに心配になります。
息子が109センチで17キロに対して、娘は90センチで14キロ‥
3キロしか変わりません。
ただ身長も高い方なのかなとは思ってます💦
これからですね。3歳の時の体型で決まってくると言われてるのでそれまでにはと思ってます!