※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後4ヶ月12日で、ミルクが足りず夜中に起きることが増え、授乳回数が6回に増えました。体重は成長曲線上で、小児科の先生はミルクを1000までと言っています。離乳食は早めてもいいでしょうか?

生後4ヶ月と12日です。
ミルク1000では足りなくなってきました。
というか最近夜中に頻繁に起きてしまい、
授乳回数がシンプルに1回増えて6回になってしまっています。

体重が成長曲線の上をいっており、
ミルクは1000までねと小児科の先生に言われています。

離乳食は5ヶ月からが目安ですが、息子の場合早めてスタートしてもよいのでしょうか。
ちなみに、離乳食スタートの目安のひとつであるよだれの量はそんなに増えてないです。
寝返りもまだです。

コメント

のん

んーあまり気にしなくていいですよ😄

息子も曲線上、4ヶ月で1000超えてました!
何しても増える子は増えます!
また大きい子ってガンガン飲みますよ👍
それが元気な証拠では?🩷

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうですね、元気な証拠ですね☺️
    あまり神経質にならないようにします!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

一回のミルク量で調節してました!
200×5回→170×6回みたいな感じです!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    早速今日、そんな感じでスタートしてみてます💓

    • 3月4日
non

離乳食、3人目は4ヶ月半から始めましたよ(^^)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!そうなんですね!うちも早めてみようかなと思います💓

    • 3月4日
ゆん

上の子の時はほぼ毎日1000ml超えてました(笑)身長も体重も成長曲線上ギリギリでしたよ😅
下の子は反対に大きく産まれたのに飲まなくて1日800ml前後です。
なのでたぶんその子によるんだと思います👍

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうですね、個性なんですね☺️よく飲む子だと思って、神経質にならないように育てたいと思います💓

    • 3月4日