※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mn
ココロ・悩み

子供のケアで精神的に辛い。周りの子供の成長を見て落ち着かない気持ち。日々の乗り越え方を知りたい。

吐き出し。
次男、重度知的、発語なし。
ここ最近土日が辛い。。

土日 旦那はほぼ仕事。
1人で散歩、ドライブくらいなら全然出来るけど
遊びに連れていくのは体力的にも精神的にもきついから行けない。
だいたい家で過ごしてる。

最近漏らすことが多く、時間を見てトイレに連れてってもその間に漏らす。(おしっこだけ)
何度言っても伝わらないのが精神的にきつい。
急なタイミングで癇癪を起こす、おもちゃやお菓子など散らかす、叩かれる蹴られる。

もうすぐ小学生、、いつまで経っても落ち着かない。
これから一生落ち着くことのない生活が続くのかと思うとなんで、、なんで、、って疑問ばかり出てくる。

自分のあの時のおこないでバチが当たってしまったのかなとか
勝手に産んでバチ扱いしてしまう自分が憎い。
子供は何も悪くない。
だけど辛い。

友達の子の成長を見ては、いいなぁーって感情ばかり。

兄弟で喋ってる姿、遊んでる姿、ケンカしてる姿、同じ学校に通う姿
そんな世界線も見てみたかった。

これから先 覚悟はしてるけどもう心が折れそう。

みんなどうやって日々過ごして乗り越えてるの?
本当にすごいよ。

コメント

モカ

そんな後悔ばかりしないで前を見ていきましょう