※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii🔰
ココロ・悩み

旦那の実家に住んでいる女性が、義妹から子供についての心ないコメントを知り、困惑しています。義妹が子供に自閉症疑いをかけており、子供たちの関係にも影響が出ています。どう対処すべきか悩んでいます。

旦那の実家に引っ越して10ヶ月が経ちました。
旦那の実家の隣には旦那の弟夫婦が住んでいて子供が2人(5歳女の子、1歳半男の子)います。
実家には義父、義母、義祖母、旦那、自分、子供2人(2歳女の子、5ヶ月男の子)

何気ない日常で義祖母はまだスマホに慣れていなくてこれどうやるの?って感じでLINEの操作を教えていたところに義妹(旦那の弟の嫁)からグループラインにかなりの長文が送られてきてつい目に入ってしまいました。
自分の娘について書かれていていたのです。
『2歳過ぎなら普通は順番こできたり一緒に遊んだりできますが、あの子はたぶん自閉症という発達障害なので"目に付く物を取る"だけなんですよね。』

隣なのでよく実家に遊びに来るのですが2歳の娘と1歳半の男の子がおもちゃの取り合いになってしまいます。
あたしとしては全然普通だと思っていますし仕方がないのかなと思っていたのですが一般的にそう思われてしまうのでしょうか?

そのLINEグループには旦那も自分も入っていないグループなのでそんなことを言われていたことがショックでどう接していいかわからなくてなってしまいました。
子供たちは別に悪くないのに一緒に遊ばせるのも親としてはちょっととなってしまっています。
まさか自閉症だと思われていると頭をよぎってしまって会うたびにイライラしてしまいます。

どなたかアドバイスいただけると有り難いです。

コメント

ままり

決めつけがすごいですね💦
2歳で取り合いになるのは普通だと思います。
どういう経緯でその文面が送られたのか...LINEグループってことは他の人といるんですよね?
嫌な気持ちになりましたね💦

旦那さんはこの件を知らないのですか?

  • mii🔰

    mii🔰

    実家にはおもちゃを持って行くか行かないかから始まって。
    1歳半の男の子が自分のおもちゃを持って行くと2歳の娘が奪ってしまって。。。まだ保育園にも行っていないので素直に順番こができるわけでもないのですが。

    そのLINEを送ってすぐに実家に遊びに来てあたしにも会っているのであれば直接言えばいいのにとモヤモヤとしています。

    グループには義両親と弟夫婦と義祖母が入っています。

    旦那には話して仲良くしなくていいよ引っ越しでもしよかってことになりました。

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    コソコソ義理家族間で自分の子どもの陰口言ってるのはいやですね💦

    娘さんが奪ってしまったら、miiさんは間に入ったり声掛けとかはしておられるのですよね?

    旦那さんはmiiさんの味方でいてくれてるのですね。
    miiさん家族がストレスなく暮らせるのがいいかなと思います、、!

    • 3月2日
  • mii🔰

    mii🔰

    そんなこと思われなが接されてたのがショックすぎて。

    もちろん間に入って声かけもしていますし娘も少しずつ理解してきてはいるのですが。。。

    • 3月2日
きらきら✩⋆*¨̮⋆

義妹さんは子供の発達に関する何かの専門家か、そういう職業の方なんですかね?
そういう職業の方なら、実はたまたまLINEを見てしまったという経緯を素直に話して、どう思うか直接相談してみます。
もしそういう職業でなければ、自分で育ててる5歳の子1人の育児経験だったり、自分の周りの身近な人達の子供の話とか、あとはネットで見た情報から話してるんですかね?😅
そうなら決めつけられて腹立つし悲しいし、私なら自分の子がある程度大きくなるまで義妹の子とは遊ばせないですね😣
義妹の子が来たら、自分の子供はお外連れてって遊ばすか、自分達の部屋に連れてって過ごします😩
うちの子は2歳で保育園通ってますが、奪い合いとか貸してあげられないとか日常茶飯事で、保育士さんに相談したら、まだまだこれから子供同士の関わり方を学んでいくところですよ、とのことでした☺️

  • mii🔰

    mii🔰

    義妹は昔は事務で働いていたとのことで今は専業主婦になっています。全く専門家でもなくLINEで書かれた後に自閉症についてのネット記事が3枚ほど添付されていました。。。
    お外に連れて行ったりしたいのですが2歳の娘は友達が来て嬉しいのかなかなか素直にお外に出れないでいます😂
    保育園でも日常茶飯事ならまだまだこれからってことで少し安心しました😮‍💨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月2日