![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産のための貯金額や必要経費について相談です。最低限の貯金額や出産費用を教えてください。
妊娠したので出産のために貯金をしようと思います
もちろん別で貯金はありますが出産に向けた貯金をしようと思っています。ベビー用品は上の子のをほとんどお下がりで使うので買い足すものはありません。
上の子は切迫早産で入院していた為出産費用がよくわかりません。
妊娠してから産まれるまでに払うお金はどのくらい必要ですか?(国から払われる50万含めないで)
また最低でもどのくらい貯金するべきですか?
もし足りなければ別の貯金から出すので最低の額だけ知りたいです
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年出産しました。
一昨年の9月に初診を受けて、うちの病院は初診が高くて1万6千円、毎回健診で補助券+3000円〜5000円くらいでしたので、一昨年の合計が25000〜30000円くらい。
昨年の健診と出産時の費用のオーバーの合計80000円くらいでした。(便秘の薬、トキソプラズマの検査、新生児先天性免疫検査追加分含む。個室、個人病院、溶連菌が陽性だったので出産時に抗生剤の点滴)
なので、うちは補助50万以外に出費が約10万くらいでした。
病院がどこか、個室か大部屋などによって、出産の入院費用が変わってくるかなぁと思います。
ちょうど医療費控除の計算をしたところでしたので、ご参考になれば🙏
![うん子森森](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うん子森森
5年前になりますけど地元の総合病院で帝王切開で入院しました
検診は補助券があればほぼ超えることもなかったです。ただ最後の方回数が多くなり結果1万くらいはだしました
出産は8日間?くらいで個室で限度額認定を使って8万くらいでした
トータルで言うと10万かからないくらいでしたね
保険も降りて逆にプラスでした
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
予定帝王切開なのでそこにかかる検査等に5000円程度、
妊婦健診の際に処方されたお薬代1000円程度
これから産みますが産院は一時金で収まる所なので、新生児にかかる検査などがあればそれだけ…
私の場合、上2人もほとんど出産費用は掛からなかったです🥹✨
自営業なので産後育休などが無いため、働けない期間の生活費などの貯金は必要でした😭
コメント