※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
お仕事

慣らし保育中のお仕事と金銭的な悩みについて相談中。保育園スケジュールや家族のサポートを考えて、無理をせずに働く方法を模索中です。

みなさん慣らし保育中はお仕事どうされましたか?
また、これからの方はどうされる予定ですか??

うちの園は4月いっぱいまでかかりそうで…会社的には融通がきくのですが、お手当は終わりなので金銭的には働きたくて…どうするか迷ってます😅

順調に行けば以下のスケジュールで…
①8:30-9:30
②8:30-10:00(おやつ開始)
③8:30-12:00(給食開始)
④8:30-15:00(お昼寝開始)
⑤8:30-15:45(午後おやつ開始)
と、3日ごとに進めていくようです🤔

会社-保育園-家とそれぞれ車で5-10分程度で行き来できるので、少し仕事して…とかもできるのですが、行ったり来たりして息子ご飯やお昼寝………って考えるとお互いあまり無理しない方がいいのかな?とも思ったり…🥲

コメント

ママリ

慣らし中は完全お休みしてました!(有給です)
次の4月に下の子の慣らしがはじまりますが、上の子と同じく有給です👧🏻慣らしの期間は2週間を予定しています🌸

  • ひ

    ありがとうございます!
    2週間いいですね😭
    私もそのくらいの予定でした😅

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

入園と同時に給付金打ち切りってことですか??復帰前日まてではなく?

会社次第と言われればそうですが、基本的には一歳で延長して一歳半前までの復帰であれば復帰前日分まで育休にするんですが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弊社だと、有給か育休(無給)か育休(ひさんの場合は給付金の申請)か出勤って感じでしたね🧐

    • 3月1日
  • ひ

    調べたら1歳過ぎてからの慣らし保育期間は育休手当の支給されないと書いてあったので、そうなんだと思ってました😅

    4月中に復職が保育園の条件なので社会保険料等の支払いも考えたら半分は働きたいところで…🤔はじめてのママリ🔰さん

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳で不承諾出して給付金の延長はしてなかったですか🥲

    それは中々コクですね。
    そしてご自身で社保だとそこもネックですよね。翌月徴収ならとりあえずは引かれないですが、だとしても大して出勤できないですし、、。

    • 3月1日
  • ひ

    1歳で延長してます!
    ただ不承諾通知の期限が3月31日だった気がします🤔💨
    保育は4月4日からなので…
    4/1からの3日間は?って感じです😂
    なかなか難しいので皆さんどうされてるのかな?と😅

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不承諾の期限は関係ないです-⁽ -´꒳`⁾-その期限ってのは3月までの入園についてって意味です。
    なので、一歳半まではいけます。結局は会社次第ではありますが、実際の復帰の前日まで受給可能です。 
    4月の復帰が必須であれば4.30を有給にしてとりあえずそこまで育休にするってのが一般的ですね…

    • 3月2日
  • ひ

    そうなんですか??!
    保育園入れない期間=育休延長可能期間だと思っていたので、
    育休延長が3月末までって認識でした🤔

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳で延長してるので一歳半まで大丈夫です🙆
    そして1.5歳より前に復帰するので復帰前日分までです👌

    • 3月2日
  • ひ

    いろいろ教えてくださってありがとうございました😭
    やはり例外なく、添付させていただいた支給要件が基本のようで、4月1日以降は保育園に通えない証明が無いとお手当は出ないみたいです😱💦
    ありがとうございました💦

    • 3月11日
いちご🍓

自治体によるかもしれませんが私の住んでるところは大丈夫だったので慣らし保育中はまだ育休でした。
(自治体によると通い出して1ヶ月以内に復帰しないとダメとかあるみたいですが)

下の子もそうする予定です。

仕事前最後の1人時間🎵と普段しないとこの掃除やランチやゆっくりゴロゴロを楽しみました笑

保育園の洗練で風邪ひいたりしますし、仕事してたら速攻で有給無くなってたと思います。

  • ひ

    4月中に復職するように書いてありました😅💦
    1人時間もいいですね😄

    • 3月1日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    4月中復職でしたか😭
    私がひさんの場合だったら③まではお休みして④(フレックスとか使えるなら③)から復職するかな?と思います。

    • 3月1日
  • ひ

    ありがとうございます!
    ③あたりから悩みどころですよね😅

    • 3月2日
メル

2歳の時に公立保育園入りましたが、すでに働いてる状況だったので3日程で慣らし保育終了してくれた覚えがあります💦
面接の時に相談しました🥹

  • ひ

    臨機応変にしてくれる保育園で羨ましいです😭💨💨💨

    説明会で、子どものためなので…って何度も言っていたので例外無さそうです😅

    • 3月1日
  • メル

    メル

    それはショックです😭
    公立だったからか、年配の先生が多かったからか…。臨機応変に対応してくれました(3歳で転園しましたがそちらも短期間で慣らし?終わりました)😭
    調整できないなら、会社をお休み(有給あれば使う)しかないですね😢

    • 3月1日
  • ひ

    うちも公立で年配の先生多めです😅
    逆に個別対応しちゃうと大変だから…って感じなんだと思います😭
    慣らし保育期間は規定時間前後の預かりは無しですって書いてありましたし😅仕事するなってことですよね😂

    • 3月2日
  • メル

    メル

    仕事してるorしたいから保育園入れるのに😭
    自治体とか保育園によって違うんですかね😥
    大変ですが頑張ってください😭

    • 3月3日
ハナ

双子なので育休中に慣らし保育する予定です。