
一歳7ヶ月の子供が服の脱ぎ着や歯磨き後の口をすすぐ方法についてどう教えればいいか悩んでいます。
一歳7ヶ月です。
自分で服の脱ぎ着できますか?歯磨きの後の口をすすぐのはどうしているかも教えてください!
どのように教えてあげればいいのか困っています
- ママリ(2歳9ヶ月)

ぷく
次男、保育園行ってますが、全然出来ません!オムツやズボン上げる仕草、靴下を履く仕草のように、やろうとはしますが、途中までサポートして出来る所(手を出す、足を出す)から声掛けしながらやってます!
ぐちゅくちゅぺは3歳くらいからしっかり出来るようになるのかなと勝手に思ってます!口に水含んで出す仕草も、水分補給で本人が遊び感覚で勝手に出来るようになってますが、覚えたら着替えの数やばいです。

退会ユーザー
1歳9ヶ月です。
なんとなーく着ようとしたり、脱ごうとしたりはできます。 でも大人のあと一歩の手助けは必須です。
保育園には通っておらず、兄弟もいませんが、教えてはいないです。
うがいもまだ必要と思っていないので、もう少ししたらお茶やお水で練習してみようと思っています🫣

neco
もうすぐ1歳8ヶ月になる男の子、保育園0歳児クラスに入園いています。
手や頭、足を衣服に通す、
靴や靴下を履いたり脱いだりする仕草、
ズボン前だけ上げ下げ、
帽子やチャックは自分で脱ぐ、
はしますが、補助声かけしまくりです🙆♀️
イヤイヤモードで全然しない時もあります🙆♀️!
そのうち出来るようになるし、今は自分でやりたければ見守るし、難しければ手伝うしっていう適当スタンスで隣にいます(笑)
うがいは、練習中です!
習慣化したかったので、1歳すぎからしていました!
最初は服が濡れることが多かったので、お風呂場とかでやればよかったかな?とも思いました!
数日すると、口に含んで出すところはできますが、くちゅくちゅは難しいのでそれでOKにしています!
帰宅時の手洗いうがいの時と、
歯磨きの最後(朝晩)はやっています🙆♀️
コメント