※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育中にほぼ毎日熱で早退してしまうが、家に帰ると熱はない。病院でも特に異常なし。保育園でだけ熱が出る理由が分からず、困っている。

慣らし保育中なのですが、ほぼ毎日のようにお熱で早退してきます。
家に帰ってきて測ると熱ありません。💦

熱以外の風邪症状はなく、とっても元気で
帰ってきたら少しぐずってすぐ寝ます。

朝熱がなくても10.11時くらいには電話が来て「朝の検温から微熱で〜」のパターンか、15時頃にお迎えの電話が来ます。
部屋があったかい+眠い で熱が上がってると思って
眠いと熱上がりやすいこと伝えてみましたが
38超えると早退するしかないと言うことでやっぱりすぐ帰ってきてしまいます。

(たまに風邪で熱の時もありますが、その時はいつもと様子が違うので風邪だな〜となります)

今朝、雪が降ってて風もあり寒かったのでズボンだけ裏起毛を履かせて行ったらお迎えの際に「お家寒いんですか?」といわれ、家が寒いから家では熱がないと思われてる??!となりました😂 流石に暖房つけてるのでそれはないと思いますが、なんで保育園でだけ熱が出るのか分かりません💦💦
ちゃんと検温してないとも思われてそうです…

仕事始まってからも続くと困ってしまうので
どうにか解決したいです😭
病院行きましたが、熱ない風邪症状なしなので結局様子見で終わりました…

どうしたらいいんでしょうか😭💦

コメント

momo

保育園あるあるですよね…😂
うちの下の子は熱がこもりやすいのか、すぐに微熱になってしまうので、服装の調整をしてもらってます!
少し様子みてもらって、それでも下がらない時は電話してくださいってお願いしてます💦

裏起毛はさすがに暑いと思いますし、裏起毛自体ダメな保育園多いと思います!だから寒いんですか?って言われたのですかね?😞

38度まで様子みてくれるならいい方だと思います…。うちは37.5度以上あったら電話きます😩💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お熱で早退はあるあるかと思いますが毎日となると😵‍💫💦

    裏起毛だと暑いですね!
    雪国+私が寒がりなのもあって気温がマイナスの時は着せてしまってました💦

    • 3月1日
芽依

保育園あるあるですね😅

保育園側も、このような季節、時期なので、ちょっとでも熱があればすぐ📞きますよね💦

息子も37.5℃以上で📞来ます💦
でも、帰ってきたら熱がなかって元気だったりしますし。。
一才児は特にだと思いますが

もう少し上の年齢になれば
お迎え📞も減ると思います ☺️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱で早退はあるあるですよね…
    とは言え頻度が高くて。😵笑

    お子さん達の時も毎日のように連絡ありましたか?💦

    • 3月1日
  • 芽依

    芽依


    今年度は、息子はほぼ無かったですが、昨年度は、月に数回
    夏なんて、発熱ばかりでした🤣💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    園で何か流行るとすぐもらってきますよね😭

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

保育園は温かいですからね😄
床暖房もあるかもですし。裏起毛は暑すぎるかも…🤔
次男も、慣らし保育中はしょっちゅうお熱で呼び出されましたが、風邪とかではなく…💦
保育園側もまだ復帰してないの知ってるだろうし、コロナ禍以降はすぐ電話くるんですよね😭
地域にもよるとは思うのですが、うちは冬でもレギンス&ロンTで、寒い日は登園時レッグウォーマー使ってましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいですよね!
    雪国+私が冷え性で今日は特に寒い気がして下だけ裏起毛はかせちゃいました😂
    裏起毛はやめます!!

    上の子の時はコロナ禍で今より厳しかったのですが、下の子の今の方が早退頻度高くて毎日なので心配になります😭

    • 3月1日
ぐら

投稿からお日にち経ってからのコメントですみません😣💦
全く同じ状況で頭を抱えています…💫
うちも、朝測った時は平熱なんです🏘️でも数時間後に保育園から発熱で呼び出しで💦熱の出た次の日は1日お休みしないといけないので仕事ほとんど行けてません💦
脇の下で測ってますか?とか登園した時に念のためもう一度検温させて下さいとかたぶん疑われている…

かかりつけ医に聞いたら交感神経が高ぶりやすいのかもしれませんね~という回答だったのですが、それはどうしたら良いのか謎です😅そんなこんなで慣らし保育が1ヶ月以上かかり、仕事に行ってもいつ電話が鳴るかでそわそわします((( ;゚Д゚)))

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況なんですね、本当に大変ですよね💦なにより子供が心配ですし😔

    私は脇とおでこで測るのがあるので一応どちらでもやっています!
    かかりつけのクリニックでは眠くなった時などに熱があがりやすいのは子供ならよくある事、様子見と言われその後に大きい総合病院に行きましたが「病気の兆候などは見られない」と言う事で経過観察です。

    原因がわからないと対応もできなくて困りますよね😖
    でも、様子見るしかないのかなと言う状況です。💦
    交感神経の高ぶりというのもあるんですね!
    治せるものでもないでしょうしどうしたらいいんですかね🤔💦

    • 3月11日