※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊娠・出産

5ヶ月の男の子の首すわりが遅いです。発達に影響はありますか?完全に座らないと認定されないのでしょうか?

5ヶ月の男の子です。
首すわり認定がなかなかもらえません。

37w4dで3000近くで帝王切開で産みました。
うつ伏せや寝返り、寝返り返りをして
しっかり首をあげて左右にふったりあげてテレビを長めに見てたりするのですが、
引き起こしだけができず座ってませんと言われました。

先生は寝返りやうつ伏せで頭をあげてキープしてることを知りません。
何も聞いてきません。
何ヶ月までに座らないと発達が遅いなど
そんな話もなく、また1ヶ月後見ようね〜としか
言ってきません。
うつ伏せ練習させてる?とかも聞いてきません。

縦抱きもしてるし長い間頭あげて左右にふるから
首が座ってるもんと思ってました。
首すわりチェックは完全に座らないと座った認定は
もらえないのでしょうか?
3〜4ヶ月で90パーができてるとネットで見て
不安になりました。

やつり引き起こしで完全についてこないと
だめなのでしょうか?

首すわりが遅くても発達障害とか
影響なくただまったりなだけってことも
あるのでしょうか?
それとも遅いともう発達障害、自閉症とかに
なるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私の子は7ヶ月ぐらいになっても首グラグラでしたよ!
体重も中々増えないで区役所からも虐待疑われて何度も呼び出しされました。笑
結局小児科の先生達曰く頭が大きすぎてしっかり支えれてない、首はまあ座ってるみたいな感じでした。笑
今も頭がでかくて同い年の子達と同じ帽子をかぶってると1人浮いてます。笑
お子さん頭が大きかったりしませんか?🤣

  • mamama

    mamama

    ドンピシャです🤣
    産まれたとき頭だけ標準に近いねと言われ頭だけ大きめです笑笑

    やっぱり重たいんですかね🥹
    首すわり認定をなかなかもらえないので不安でたまりません😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の場合すこし早産だったので余計悩みました🤣
    今は多動症かよってぐらいうるさくて元気です🤣
    1歳ぐらいまでは成長に個人差がありますしまだそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ☺️

    • 3月1日
かんちゃん

うちの子も手を引っ張るのダメでしたがうつ伏せは長い間できたので動画を撮り先生に見せました。