

みい
そらはムカつきますね。
少子化といわれ妊娠したら冷たくあしらわれ職場復帰するころには自分の居場所なくなってて。
なんで子供生んであげたのにこんな扱いさらないかんのってなりますよね
世の中が矛盾してます

はじめてのママリ🔰
そういう職場は仕事復帰した後も(お子さんの風邪や保育園からな呼び出しなどで休んだ時)そういう態度取られる可能性が高いので、ご自身や赤ちゃんのために退職した方がいいと思います😭

Akki
分かります‼︎
私は偶々、悪阻中、有給のタイミングでしたが…有給じゃ無かったら確実に1ヶ月半は少なくとも休んでました‼︎
マタニティハラスメントを感じる出来事は有りました‼︎
通勤もマタニティマーク貰う前から辛かったし‥マタニティマーク付けても4回位しか譲って貰ってないです‼︎
優先席の意味が分からなかったです‼︎
じゃー妊婦が働かなくても良い助成制度、考えてよって感じですよねー社会って男女均等って言っときながら…女性だけが足枷を嵌められて‥遅れて行く…まぁ優秀な女性は其れでも上手く立ち回れるんでしょうが‥私にはそんなキャリアも根性も無いです‼︎
皆んなで育てて行く気概が無ければ出生率が右肩下がりなのは…当たり前だと思います‼︎
妊娠し辛いし‥その後も悩む事ばっかで全然、子育てし易い国じゃ無いよ‼︎

R
私は歯科医院で働いてるので先生以外は女の人がほとんどの環境でいて、子どもがいる人がほとんどでしたが
妊娠中にどうしても具合悪くて、10分だけ休憩させて貰った時に1人のスタッフから
「あなたのせいでみんなに迷惑かかってるのわかってる?」みたいな事言われて
同じ女の人で、その人も子どもいて妊娠経験してるのによくそんな事言えるなと思ってました!
ちなみにその人はまだ子どもが3歳と幼く、よく保育園から熱とかで呼び出されて途中で帰ったりしてます。
私も他のスタッフも
それについて何も言わないし、迷惑かかってやだとかも思いません。
お互い様だと思ってました。
妊娠中も気を遣わせてしまったり、休んだり、産休育休を取る事で他のスタッフに負担になってしまうのは申し訳ないと思いますが、冷たい態度取るとかは違いますよね☹️
コメント