※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

旦那がアラームをかけずに寝てしまい、仕事に遅れることが続いている。ストレスがたまり、旦那に対して苛立ちを感じている。どう対処すべきか相談したい。

ほんっとにいらいらします。

朝仕事で起きる時間にアラームを
かけてから寝ろって旦那に
口が酸っぱくなるくらい言っているのに
かけずに寝落ちします。

なので毎日のように私が旦那の携帯から
アラームをかけてます。
(旦那の仕事での起床は不規則なので
4時の時もあれば7時の時もあるので
起きる時間を毎回事前にきかなきゃいけません)
それがもう当たり前になりつつあり、
甘えてる旦那に対して最近苛立ってしまいます。


今もまた寝てて明日は4時半に起きると
ご飯の時に聞いたんですが
今もまたアラームをかけずにねています。

で、遅刻をすれば会社の人に
嫁はどうなっとるんだ。
なんで夫婦なのにお前の嫁も起こさんのだ?
って私まで言われます。

本当にこの旦那の生活にストレスがたまっていて
皆さんならどうされるか相談させていただきました。

コメント

とり

会社の人がおかしくないですか?😅
なぜ嫁の責任なんだ?🧐

  • m

    m

    ですよね、、
    しかも厄介なのが遅刻をすれば
    会社から仕事あげれくなるぞお前に。

    って言われるんです。
    なので遅刻をすれば
    自分のせいなのに
    お金も減り私たち家族まで
    支障が来るからとやってきたんですがこのグータラの姿をみるとほんとイライラしてしまって…。

    • 2月29日
Y K

私なら放置です。
自己管理不足に付き合ってられないし付き合いません😂
職場の人に旦那がそれを言われてたとしても「いや、アラームかけずに寝ちゃってるの自分なので自分が悪いんです」と言えないの?と攻めますw😂

  • m

    m

    私もほっておきたいんですが
    会社の上の人に
    遅刻をするともう稼がせてやれんぞっていわれてしまって
    毎回渋々やっていたんです。
    お金が少なくなっても困るからと💦
    けどもう最近嫌になりすぎてて…

    • 2月29日
  • Y K

    Y K

    遅刻だと減給とかって事ですか?🥹

    • 2月29日
  • m

    m

    そうなんです。
    歩合制なので
    本人が頑張れば稼げる感じです🥲
    なのでタチが悪いですよね…
    社員ならほっておけるのに
    ほっておいたら給料へって
    家族にも支障くる、
    けれど毎日私がアラームかけなきゃいけないっていうので
    ストレスです…

    • 2月29日
🐻‍❄️

ほっときます😧
旦那の母親じゃないし、そもそも子供じゃないんだから自分のことは自分でするべきですよね。
旦那の遅刻を嫁のせいにしてくる変な人もほっときます🤣
それで遅刻して実際給料が減るならもうしょうがないと割り切って、めちゃくちゃ旦那を責めます。
一度痛い目見ないと分からないんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

旦那さんはiPhoneですか?
もしそうだったらオートメーションのアプリから設定した曜日や時間にアラームが自動で鳴るようにできますよ!
イレギュラーな日時は難しいですが、毎日同じ時間に起きるとかだったら活用してみてはどうでしょう😊