![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お局対処法について相談したい。苦手なお局さまとの関係改善策や、対処方法を教えてほしい。他に効果的なアプローチはあるか考え中。
お局対処法、攻略法を教えていただけませんか?
転職先の25年ほど勤めているお局さま(恐らく70歳前後)に嫌われるまではいきませんが、苦手だと思われてるようです…
まだ2ヶ月ほどしか経っていませんが、私はもうその人のことが苦手です😅
理由として、なんでもわかるので上司もその人に仕事のこと聞いて〜👂という感じで聞きに行くと今度は『上司に聞いたほうがいいんじゃない?』と言われることもあり…上司から言われたんですけど…って感じでそれが度々あるのですごく面倒です。
機嫌が良ければ『じゃあアレやってーそれが終わったらコレやって』と指示してくれるのですが、そうじゃない時が本当に嫌です。
あと口癖だと思うのですが、わからないことを質問すると話し始めに『だからぁ〜』って言うんですけど、いやそもそも初めて聞いたんですけど👂とちょいイライラしながら聞いてます🤣
お局さまは長く働いてるので自分が偉いと勘違いしてるのか、私が上司に直接やり方を教わった事柄をもう一度自分スタイルで説明してきて『このように教わったのですが…』と伝えることが何度かあり、ある時急に『あぁそうですか!!じゃあそれでいいんじゃないですか!?』とキレられたことがあり驚きました。
今後もこういった事があるんだろうなと思うと本当に憂鬱です…
自分が考えた対策としては、その場ではハイハイそうなんですね、ありがとうございます🙏と聞いて実践はしない、ようにしようかなと思うのですが他に方法はありますか?
私の面接をしてくださったさらに上の上司はそのお局のことをよく思っていないらしいのでその人に相談するのも一つの手かなとは思っているのですが…
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のところはある男性職人さん(多分70過ぎ)がいます。
私が他の人から教えてもらった通りにやっていたら、これはそんなに丁寧にやらなくていいよ、とかそこは重要だから時間かけて、、、とか言われます。
その人含め皆さんベテランさんなんで手が馴れていて、みんな素人目線で教えてくれないんです😅
だからそのお局タイプの人の言うことも間違ってない(むしろ上級者コース😂)からないがしろにしたいわけじゃなくて、まず自分で基礎固めできないと、どう手を抜いていいのかしっかりやった方がいいのか私はわからなかったんです、、、2年過ぎてようやくそれが分かり始めてきたころです😂
色々小言を言われ、イライラの視線も感じながらも、黙々とやってきました。
元々世間話してくれる人だけど、私が気がそれてしまうので我慢して仕事に没頭しました、結果避けてると思われて嫌われたかもしれませんが仕事は少しは認めてくれたかな?くらいです。
男性と女性でまた違うかもしれませんが、よっぽどひどいこと言われない限りはあまり反抗せず一旦は飲み込んでおくといいと思います。
仕事のやり方の理不尽さとかは流されとけばいいです。
あと年が年ですから、こっちが長年勤めたいと思ったらあと数年の我慢ですよ😉
これがあと10年20年一緒にやらないといけない人だったら堪えられないですけどね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
書きそびれてましたがめっちゃ似てます😂
そこまで丁寧にやらなくて良いとか、適当でいいとかその程度はその人の感覚でしかないので…確かに経験積まないと、ですよね。
今現在わかっていることはお局のやり方だとかなり適当(お局に聞いたやり方でやっていたら違っていてそれに気づいた上司がそれはこうして〜と指摘される事が何度も有り)なので、その人の機嫌を損ねないためにもやることやり方はその方に聞いて作業前に上司に確認するのがベストかなと…😥
そうしないと二度手間になってしまうので💦
私自身ずっと同じ職種でやってきて経験者なのと正直お局さまの25年よりも自分の方が濃い時間だったと思い込んでいる節もあり気をつけないとそのお局みたいになるな、とコメント頂いて気づきました💦
アドバイスありがとうございます🙏