![ままり🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘がトイトレで困っています。うんちは出そうな時にわかるが、トイレに座ると出なくなり、おしっこの時もわからない。先生にも相談したが解決策が見つからず困っています。
もうすぐ年中さん、4歳になったばかりの娘
トイトレが全然です😵💫💦
わたしが末っ子抱っこでトイレについていけないことも多かったり、寒くて根気良くできなかったりで…
本人曰くうんちは出そうな時わかるそうで、でもトイレに座ると出なくなる
便秘になってしまったので最近はあんまりうるさく言えず
おしっこは全く出そうな時がわからないみたいです。。
この間しーんとしてるときに、じょーと音がして「今出てるよね?」って言ったら
「…あ、ほんとだ」って。
それでやっと気付いたみたいでホントわからないみたいです💦
先生にも見放されてて、わたしもきちんとしてあげられずに困ってます。
尿意わかはないってどうしたらいいですか😭
- ままり🌿(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
お風呂の洗い場で練習するのがいいのかなと思います。
次男は洗い場で出すよう話して教えてたら、湯船入っている時は教えてくれます。
洗い場で出すなんて!!
って感じならごめんなさい🙇♀️
![ぶどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどう
オマルや、トイレの形したオマルを、普通にいつもよく使う部屋に(リビングでも)置くのはどうでしょうか。
始末が大変ですが、とにかく1時間おきにオマルに座らせるとかはどうでしょうか。
赤ちゃんいるし、3人いたら大変だと思いますが、とにかく練習あるのみかな?と思います。
-
ままり🌿
おぉー!
オマル使ったことないのですがやはり始末大変ですよね💦
でもそのやり方なら本人もしやすいのかな🤔
末っ子がいじらないことを願いますが😭候補で旦那と検討してみます!- 2月29日
ままり🌿
お風呂の洗い場、長女は少し前までお風呂入ってて漏れそうってなるとそこでさせてました😂
次女に関しては洗い場で出すなんて!とか以前の問題で、とりあえずオムツ卒業できれば何でも良い!ってレベルになってます🥲
ます
おしっこの感覚を分からせるのに
出る感覚と出ている状態を可視化できるのでお風呂はいいと思いますよ!
まずは尿意を把握?することがオムツを取る大前提かと思います。