※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさんは寝不足
子育て・グッズ

イヤイヤ期の偏食について悩んでいます。子供が食べない時の対処法や困りごとについて相談したいです。

イヤイヤ期の偏食について

最近ついにイヤイヤ期になってしまいました。
ご飯をほぼ食べず、何をあげるか毎度頭を悩ませています。
市の栄養士さんには、食べなくても色んなものを食卓に出してください、出さないとますます食べなくなる&3歳くらいから見たことないものは余計に食べなくなると言われてしまいました。

取り分けしたり、色々作っても拒否、ひっくり返されてばかりで、食べるもの以外正直もう作りたくありません。
みなさんどうしてるんでしょうか?
気に入らないと泣いてイヤイヤ、もう何もかもイヤイヤになってしんどいです。

あんなに可愛かったのに、可愛いとすら思えなくなってきました。私よりパパがいいと拒否されたり、もう私がいなくなった方がいいのでしょうか?

毎日泣きたいのはこっちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳、2歳はどうにもならなかったしちょっとずつ治すとするなら3歳半すぎ4歳なってからとかじゃないとうちは頑固すぎて無理だったので。
今は食べられるのもだけ出すでいいじゃないかないですかね。

  • みーさんは寝不足

    みーさんは寝不足

    コメントありがとうございます!
    うちも頑固で、食べたいものが出てくるまでまで絶対に食べません。。それを食べたら多少他のものも食べる時もありますが。。炭水化物を嫌がって、もう本当にどうしたらいいのか。。
    これからもっと酷くなると思うとゾッとします。そして自分に向き合える自信がないです。。
    今はとりあえず食べられるものだけ出して、私の元気がある時だけ何か作ろうと思います。。

    • 2月29日
メル

私は、これとこれどっち食べるー?と聞いて、オッケー出たもの作ってました。(それを食べてくれるとは限りませんが😅)
あとは、私のご飯で欲しがったものあげるとか!

そんな、無理に食べないもの作って頑張らなくていいですよ👍
確かに見たことないもの食べなくなるかもですが、イヤイヤ期スタート時に無理して頑張らなくても落ち着いてからでオッケーかと(*>ω<*)
母子共に食事が苦痛な時間になってはもったいないです(1日に3回もあるのに💦)
食べるものだけでオッケー!食べない回があってもオッケーです👍

  • みーさんは寝不足

    みーさんは寝不足

    コメントありがとうございます!
    まさに今朝はどっちがいい?で乗り切りました💦
    やっぱり今は無理しなくていいですかね。。?栄養士さんにあんな事言われたのが気になってしまって。。確かに最近面倒になって新しいもの作ったりしてなかったなと反省したのもあって、また頑張ろうかと思ったんですが、仕事も復帰してるし、夜な夜な作るのもしんどくて。。
    とりあえずソーセージ好きなので、それを食べさせておきます😂

    • 2月29日
  • メル

    メル

    毎日はしんどいから、お休みの日とか、自分の調子のいい日だけ!とかそんな感じで、新しいものとか食べなかったものもしたら良いかなと思います。とにかく時間ない日や自分に余裕ない日は無理しなくてオッケーです👍

    めちゃ偏食and小食だった娘も今は割と聞き分けて食べてくれるようになりました!(今はイヤイヤ期も終わって、プリキュアになりたかったらお野菜も食べないと!一個だけ頑張ろう👍とかで頑張れるようになりました)

    • 2月29日
  • みーさんは寝不足

    みーさんは寝不足

    そうですよね!自分のやる気がある時だけやってみようと思います。今日は私がおにぎりを食べていたら口をパクパクさせて、欲しいアピールしてきました笑。結局少しかじって食べてました😂
    大人が食べているものは興味津々のようです。。今までは仕事の時間の関係で子供は別で食べさせていたのですが、どうせ早い時間に食べさせても食べないので😅、明日からは大人と同じ時間に一緒に食べながらあげてみようと思います。
    子育てってトライアンドエラーですね。。人生の修行のようです。。
    娘さん、野菜を食べる努力をしていて偉いです👏プリキュアになりたいとか可愛いですね💕
    たくさん励ましていただき、ありがとうございました😊

    • 3月1日
しろくま

毎日お疲れ様です🙇‍♀️
食べてくれるものは定期的に出すのと、あとはどうせ食べてくれないなら親の取り分けするだけで無理に作ったりはしなかったです。
あとはご飯の時間30分までと決めて食べなかったり遊んでしまったりしたら、ご馳走様して切り上げてました。

  • みーさんは寝不足

    みーさんは寝不足

    コメントありがとうございます!
    どうせ食べないだろうって思うと、どうしても作り置きする気が進まず。。やはり取り分けできる時だけ少し取り分けて、ダメなら処分しかないですよね。毎度新しいもの作ろうとするとストレスなので、しろくまさんのようにできる時だけを心がけたいと思います。。
    うちもあまりにも嫌がる時はほぼ食べずに終わりにしようと思います。主人はなんとかして食べさせたいみたいですが。。
    私もストレスで食欲もなくなり、なんかもう全てが嫌になってきてしまいました。。

    • 2月29日