※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
お金・保険

育休後の離婚タイミングについてアドバイスください。育休中に離婚すると収入面で心配。育児休業手当の延長はできず、保育園入れないと意味ないかも。復帰前と後、どちらがいいでしょうか?

離婚のタイミングについてアドバイスください。

会社員なので育休後の仕事復帰先はあり
勤務時間も時短か、フルタイム選べます。

調べてると育休中に離婚すると収入がないので
保育料、母子手当等の面でいいとみました。

ですが、育児休業手当の延長はできないので
保育園に入れなかったら意味ないですよね?

復帰前、後どちらがいいやり方なんでしょうか?
よくわかってないので優しく教えていただきたいです

コメント

ちくわぶ

保育園の申請の時に離婚してれば加点がつくので、入園はしやすいと思います✌️

個人的に離婚するといろんな手続きがあるので時間の余裕のある育休中の方が楽なのかなとも思います😓

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    やはりシングルのほうが入園しやすいですよね🤔

    手続きの時間は考えてませんでした!
    育休中に離婚できるように準備します!

    • 2月29日
deleted user

母子手当は前年度の収入で貰えるか決まってくるので、育休中もしくは育休から復帰直後ですかね🧐
でも手続き等あるので育休中にするほうが時間面では余裕あると思います。

たまたま育休中に離婚し離婚から半年後に仕事復帰で、母子手当もらえる状況です。
正社員なので時期によっては貰えなかったので、たまたまタイミングよく離婚したなと後から思いました😣
市役所行くと母子手当貰えるかどうか教えてくれるので一度行ってみるといいと思いますよ☺️

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    手続きの時間の面は考えていませんでした💦
    きっと自分が思ってる以上にやることが多いんですよね…

    育休中に離婚できるよう準備はじめます!

    • 2月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旧姓戻すとなると手続き多くて家庭裁判所行ったり市役所行ったりと忙しいです😣
    住んでる場所によると思いますが、手続きに数週間かかる時もあるので子育て仕事しながら割と大変です😭
    しっかり準備して離婚できるといいですね、応援してます☺️✨

    • 2月29日