※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お仕事

現在の仕事にやりがいを感じず、福祉系の仕事に興味がある女性が相談しています。今後の職場探しや新しい分野への挑戦に不安を感じています。

皆さん仕事何してますか?
正社員ですか?
転職とか何回されてますか?

私は今正社員ですが、高校中退で学歴がなく、こんな自分でも働けるところを探してその中で給料がいいな(と言っても総支給20万ですが)と思ったのが今の会社で、お金のために入社しました。
ですが自分の苦手な営業で、好きな仕事じゃないので何も楽しくない、やりがいも私は感じない、やる気がないので仕事覚えられない...という感じで、辞めたくなってきてます💦

今の仕事をしながら通信制の高校に通って卒業したのですが、来年度から通信制の大学(福祉系)に行こうと思っています。
ただ、福祉系の仕事をしたいなとは思ってますが、その仕事も合わなかったらどうしよう...と怖いです。

今までは、アパレル販売(アルバイト)1年→別のアパレルのお店(アルバイト)1年→育休、復帰(数ヶ月)→今の職場で1年ちょっと  という感じです😓
皆さんはどんな感じですか?😣

今25歳ですが、いつまでに、長く働く職場を探せば大丈夫でしょうか...。
今の仕事は固定給の期間があと3年ぐらいありますが、28歳ぐらいから新しく別の分野の仕事始めるの遅いですか?😵

コメント

3mam♂♀♀

28歳ならいくらでもチャレンジ出来ますよ!

私は資格を取ってからは、ずっと歯科で働いています。
スタッフの中には働きながら専門学校に通ってる子もいます(子供2人)その前は高卒認定試験も受けていました!

やりたいと思えるものがあり、環境的に可能なら挑戦して良いかと✨

chisaママ◡̈*✧

全然大丈夫です🙆‍♀️
私は29歳から看護学校行きましたよ😊
20台まだまだ何でもやれます🙌

ちょまま

全然遅くないです!!
福祉業界で働いていますが、社員で一緒に働いてる方々は40代未経験で入社してます!
その内1人は社会福祉士の資格を取ろうと通信の学校に入りました✨
今は働きながら資格の勉強してらっしゃいます😊
その人を見てると何歳からでもチャレンジ出来るんだなぁと勇気を貰います!
私も学生時代に途中でやめちゃった精神保健福祉士の資格取得をもう1回目指そうかなぁと考え中です🤩