
1歳3ヶ月の子どもがストローマグで水を口から出してしまう問題について相談しています。言葉で止めても効果がなく、困っています。同じ経験のある方の対処法や、この年齢での行動について知りたいそうです。
1歳3ヶ月です
最近ストローマグで水分をとってる時、口から出します。
10ヶ月くらいの時に突然やるようになって突然やめて、また再発しました、、😂
多少の言葉は理解してるかな?と思い、やめて!だめだよ!それやだ!と伝えてるのですが、まあ伝わらないですよね…😭服も床も水浸し、、
また突然やめてくれるとは思うのですが、みなさまはこういったときどうしてるのでしょうか?
そもそももうこれくらい大きくなるとやらないものなんでしょうか?
- ままり(2歳4ヶ月)
コメント

たこ
わかります🥲
正直勘弁して欲しいですよね💦
息子は最初はちゃんと飲んでるんですが、もう水いらないけどストローで吸うの好きで吸っちゃったときべぇーって出してるっぽいので多少意思疎通ができるようになった今、「お水もういい?おしまい?」って聞いて吐かれる前にマグを預かっちゃいます😵💫

そうママ
うちもやってます。
気がつくと口からだーっと出してて、スタイや服がびしょ濡れになります💦
「ダメ!」と伝えても伝わらないので、私はもう取り上げてます。
「口からべーするからいらないね。おしまい」で終わりです。
別にそれで本人の機嫌が悪くなったりもしないので、単にそんなに飲みたくないのかなと思ってます😅
-
ままり
ありがとうございます!
月齢も同じで、やっているようなので少し安心しました😂
びしょ濡れ大変ですよね、、
同じく機嫌悪くなったりはしないので、取り上げて、遊ばないようにおしまいにさせます!ありがとうございます!- 2月29日
ままり
ありがとうございます!
これからもまた飽きたりまたやったり繰り返しながら成長していくのでしょうか、、😭
わたしも伝わらなくてもそのように聞き続けて子供が飽きるのを待ちたいと思います、ありがとうございます!!