※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

フルタイム共働きで、家計に入れる金額に差があるため、不満を言いにくい状況。旦那と同じ金額を入れているか、家事育児の分担はどうですか?

フルタイム共働きの方にお聞きしたいです。

我が家はフルタイム共働きで、私が年収300万、旦那が450万です。家計は、共通の口座に毎年私が120万、旦那が180万入れています。
旦那は週2、3日在宅勤務です。

家事は全て私で旦那は一切やりません。ゴミ捨てさえしないどころか、ゴミの日を把握していないレベルで何もやりません。
旦那のやることは朝の保育園送り、子どもの風呂(毎日ではない)、子どもの寝かしつけぐらいです。子どもの面倒はけっこう見ます。
予定がなければ土日は昼まで寝ています。

今年は保育園のかなり大変な委員などもあり、それも全て私がやっていたため、しょっちゅうイライラしています。
ただ家計に入れているお金に差があるため、ここで不満を言ったら、じゃあ俺と同じ金額入れろとか言われそうでなかなか言えません、、

みなさんは旦那さんと同じ金額家計に入れていますか?
家事育児の分担はどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムではないですが、時短の正社員です😂

うちは旦那→生活費+住宅ローン、私→保育園代+住宅ローンです。
フルタイムに戻ってもそれは変えないつもりです。

旦那の平日の家事は、毎日のゴミ出し、洗濯物を畳んでしまう、洗い物、朝子どもを着替えさせてご飯を食べさせるくらいです。
どうしても子どもが起きてる間に帰ってこれないので、育児は朝だけですが、家事は旦那の方がやってます。
土日は育児の割合は同じくらいです。

同じ金額入れろなんて言われたらブチ切れちゃいます😂笑
金額で割り振るんじゃなくて、フルタイムで同じ拘束時間なら家事も育児も半分にしろと思います。在宅なら尚更そうです🥲

はじめてのママリ🔰

フルタイム共働きです。
私は年収500万、旦那は700万で、月に私が10万、夫が15万入れています。
保険代、家のローンを含めるとギリギリかたりないです。
ちょうどお金の件で再検討しようと話していたところです。
家事分担は、私がご飯作り、洗濯回し、掃除、子供の帰り送迎。
夫は、朝の保育園送り、洗濯たたみ、ゴミ集め、子供たちのお風呂です。

私が仕事で忙しいときなどは掃除もしてくれたり、朝寝坊したらご飯つくってくれることもあります。
うちの場合は、家事分担は状況に応じてかわるかもです!

092159

旦那の方が私の倍以上稼いでいますが、旦那の方が家事育児をやっています。
旦那が基本在宅勤務で私は通勤時間が片道1時以上かかるます。
お小遣いは同額です。

稼ぎは関係なく、時間に余裕がある方がやってます。
昼まで寝ることは体調不良の時以外無いです。