![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんについての悩みを抱える人がいます。皆さんはどうやって前向きに過ごしていますか?価値観の違いや喧嘩があっても、愛情や家族のために許したり歩み寄ったりしていますか?
ママリでよく旦那さんについての愚痴や悩みを見かけますが、皆さんどうやって前向きに過ごしてますか?
不倫とかギャンブルじゃなくても、価値観の違いとか育児に関わらないとかしょっちゅう喧嘩するとか…
それでもやっぱり愛情があったり仕方ないなって感じなんですかね??
私はもう夫をATMとしか見れないんですけど、子供たちがパパ大好きなので、家族として継続してます。
皆さんは色々嫌だなと思う事があっても許したり歩み寄ったりしてるんですかね🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私が旦那にイライラするのと同じように、旦那も私にイライラする事があるのに旦那は態度に出したり口に出したりしないので、私も怒るのやめました笑
嫌な事、やめてほしい事はちゃんと伝えるようにはしてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
許すわけでもないし、心からの歩み寄りって感じも正直なくて「夫にあれこれ言われずに済む生活を手に入れるまで頑張ろう」って感じで過ごしてます😂
去年の春までは夫のこと大好きでしたが、いろいろあって一気に気持ちが消えました。
ただ、今の時点では経済面を夫に支えてもらわないと現実的に厳しいことと、夫に気を遣う生活を私自身がやめて嫌だと思ったことを本人に伝えて話し合ったり物理的に距離をとったり出来ていることから「今すぐ行動はしなくていい」って程度で折り合いつけて過ごしています💦
子どもたちが夫に懐いていることも要因ですね。
ちなみに感情的な喧嘩は一度もしたことがなく、家族でもよく出掛けているので周りからは普通に仲良い家族に見られてます🙃
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに!!分かり合えないと思っているけど、夫側も分かり合えないなって悩んでるかもしれないですよね💭