
息子が保育園で悩んでいる。やんちゃな子に悪口や嫌がらせを受けており、先生に相談しても改善されず、母親は怒りを感じている。他の親に子供の様子を伝えるべきか悩んでいる。
4月で5歳になる息子が今保育園のお友達関係で悩んでいます
やんちゃな子が何人かいて、その3人くらいのお友達に
酷い言葉を言われたり、痛い事をされてるみたいです
これはこの1年ずっと聞いていて、その中でも圧倒的に名前が上がる子が一人います。
個人面談の時にこちら側の悩みを先生に伝えましたが、
本当に𓏸𓏸くんには申し訳なくて〜😅恐らくお家でお名前が上がってると思うんですが、やっぱり何人か難しい子がいて〜💦と
言われました。
去年の初め頃先生に相談して、
先週の個人面談で⬆️の話をされて、
結局何も改善がないようで謝られてばかりで
息子は帰ってくるなり悲しんでいる胸の内を聞かされます
母親である私的にはいい加減その子の親に一言二言、物申したくなるほど怒りの感情で正直いっぱいではあります。
意地悪してくるお子さんのお母さんには、園でのお子さんの様子をはっきり伝えているのでしょうか?
やんわりだから理解してないように見受けれます
子供の成長過程でこんな事は私はありましたが
いざ自分の我が子が友達関係で悩んで悲しい思いをしているのを
聞かされるとすごく胸がえぐれるほど私も悲しいです😢
こんな時皆さんはどうなさいますかー?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)

ぷーちゃん
まさにうちもそんな感じで蹴られて足にあざができてしまって😭
口も悪いのでうちの子けっこう傷ついてお腹痛いから行かないってなって先生に相談して、そのお母さんと話し合いしました!!
めちゃくちゃ謝ってくれたのと、直接言ってほしいと言われました!
なので遠慮なく言いますって感じで和解しました!
けどこればっかりは相手の親によりますよね😫私もどこまで親が入っていいのかすごく悩んでいました🥲

はじめてのママリ🔰
年少さん男の子だと力加減がまた上手くない子はいると思います。
お子さんがお母さんに悩みやモヤモヤを打ち明けて、それで満足というか引きずってない。登園拒否やストレスで体調不良等が無いのであれば…私なら見守ります🤔
園や先生の力だけで直ぐに改善できないのであれば、相手の子の親も無力だと思うからです…
暴力暴言等は、どうにもならず療育に通われて悩まれてるお母さんもいると思うので。感情的に意見するのは今後のことも考えると悩みますね。。
うちの子もやられる側でしたが、うちの子はやられた状況?流れから、またそういう流れになったらどうするか。
先生の所に逃げる。自分でやめて!痛いよ!と言う。こわいこと言うのやめて!と伝えてみる。
と子供自身の言葉の力や対処法を身につけるように声をかけていきました。
年中さん頃にはマスターし、相手の子とも程よい距離感をつかんでいきましたが😭
とりあえず子供の為にも相手の子の為にも近づかない。傷つけ合わないが良いと思いますが…
来年度クラスを変えてもらえると安心かもですね💦

ママリン
上の方以外の対策としては、やはり息子さんの心を強くする事ですかねー😗
やり返してやれ!とは言いませんが、もう他の子と遊んだら?とか、痛い思いをした時はどうする、とか、前後の話を聞いて何かキッカケがあったならその時にどうしたら良かったか、とか話したらいいのかなーと思いました!
でも、もうそう言う話も何度もされてますよね、きっと、、、☹️
もしかしたら相手の子の保護者さんも悩まれてるかもしれないし、きっと先生も「難しい子」とおっしゃってるので、いろいろ対策してくれていると思います🥺
難しいですよね😓
うちの子はわりとはっきり嫌なことは嫌だと言ったりしてそこで気持ちを消化してくるタイプなので、もしかしたらお友達に嫌な思いをさせてしまっているのではないかとふと思ってしまいました😭
コメント