※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が幼稚園で泣いている。給食で野菜が苦手で怒られているよう。発達障害の可能性や幼い会話、負けず嫌いなどが気になる。指摘はなく、3歳で問題なし。

もうすぐ4歳の年少の娘なんですが幼稚園で毎日のように泣いてるみたいです😭

聞くとほとんど給食関連で、うちの子は野菜が全然ダメなんですが食べられないことを怒られて泣いてるみたいです…
最近は朝幼稚園行きたくない、だって給食で怒られるからと言われ行かせるのも大変です😢行けば楽しいみたいです。

先生も少し厳しい人なんですが、とはいえ激怒りとかしてないだろうし娘が少し注意されて泣いてるんだと思います。

私自身幼稚園児の頃は毎日泣いていたので遺伝なのかな(どちらも負けず嫌い)とも思いつつ発達障害なども疑った方が良いんでしょうか?

一般的な3~4歳の理解力はワークなど見る限り問題なさそうなんですが、会話は幼い印象です。言葉は遅く3歳半で会話できるようになったのでそれもあるかもしれません💦

あと気になるのは
・1番にこだわる(負けず嫌いだからかもしれないですが)

・おもちゃを使いたくて小さい子相手でも貸せないことがある
・気に食わないと叫んで怒る 切り替えはすぐできる

園からの指摘はなく、3歳で発達外来は問題なしで卒業しています。

コメント

スポンジ

書かれている感じではごく普通の年少さんのように思います。
1番にこだわりあるのも、貸さないのも、急に怒るのもあるあるです。
特に1番にこだわるとか今の年齢からどんどん強くなる子もいます(うちもそうです笑)

会話は訓練なので今までどこにも通ってなくて年少から入園したのなら会話が幼くても特におかしいことではないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!そう言って貰えて安心しました💦あるあるなんですね🥹
    入園はプレからなのでまる二年通ってます。舌足らずな感じはありますがクラスの子にも同じくらいの子は結構いるので、様子見てみようと思います!

    • 2月29日