※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

息子がいじめの加害者で、嘘をついていました。どう対処すればいいでしょうか?厳しいコメントは控えてください。

息子が、いじめの加害者になっていて、クラスのお友達に嫌われてるそうです😢

息子は、いじめられてるって私に嘘ついてました😢

これから私は、どうしたらいいでしょうか?
すみません、落ち込んで😢メンタル弱ってるので、厳しいコメントは、控えてください お願いします🙇

コメント

まみむめも

小学校2年生なら意地悪をしている意識がなかったのかもしれないですよね😢まだ学んでる途中ですし、本人がみんなに嫌がられ始めたのならそれをいじめられてるの感じてるのでしょうか?
担任の先生はなんと言ってますか?

  • スマイルピース

    スマイルピース

    うちの息子、特に発達障害グレーで、友達との距離感が上手くつかめないところがあって。。。

    本人は、今までいじめられてるって言ってました😢
    それが自分のせいだとは、分かってないかもしれませんが、友達が遊んでくれないとは、言っていて、最近ずっと学校行く前に、調子悪い、学校行きたくないって言ってました。

    担任の先生には、明日話してみます☺

    • 2月28日
  • まみむめも

    まみむめも

    なら、加害者になってしまったというよりも距離感を教えてあげるでいいと思います
    高学年になるともっと難しくなりますし今わかってよかったのかなと思います!
    被害者の方には謝って子どもを虐めをしたと思って叱るよりもこれからの距離の掴み方を話し合う感じですかね😢
    本人も自分にとっては普通の行動が嫌われてしまうってストレスも多いですよね
    空気は伝わるし焦ってから回りもしてたのかもしれないですね

    • 2月28日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですね😢
    しっかり教えていかないとですね。

    高学年は、難しいですよね😢

    今から言い聞かせます

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

自分の子供が本当に加害者なのか被害者なのか事実確認を徹底的にし
もし 本当にイジメをしていた場合 親子で謝りに行き
いじめをされていた子にとっては トラウマになって不登校になったり
これからの人生対人関係に影響をあたえてしまう可能性もあるため
覚悟を決めて転校します。
私の上の子は発達障害で小学校2年の時コミュニケーションが上手くとれず 逆にいじめられた側でしたが そこから中3まで不登校になり
現在通信の高校に通えるぐらいは回復はしましたが
トラウマを引きずりながら生きてます。
発達障害だと
コミュニケーションが難しいのも分かります。
小学2年でも いじめは分かりますよ。
ですが
きちんとお子さんとお話をし
先生とも話をし
これから、どうするのか
お子さんの為に考えた方がいいですね。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですね、事実確認大事ですよね。
    息子と、担任とよく話してみます。

    もちろんいじめてたら謝罪に行くつもりです。

    うちの息子も今、不登校一歩手前です😢
    友達が遊んでくれないと

    でも、それが今までは、いじめられてるって言ってまして、今日お友達に聞いたらいじめてるから、嫌われてると

    どちらが本当かしっかり話してみます

    • 2月28日